HOME  EVENT   マットレスの寿命、知っていますか?

マットレスの寿命、知っていますか?

こんにちは。

ボー・デコールでは、昨年大好評だった「ベッドフェア」を11月8日(土)から11/24(月祝)まで開催中。

今日注目するのは、マットレス交換のタイミング。毎日使うマットレス、買い替えたいなと思いつつ、ついつい使い続けていませんか?

実は、古くなったマットレスは私たちの体に負担をかけ、睡眠の質を下げてしまうことがあります。

今日は、マットレスの買替のタイミングについて深堀りしていきます。

目次

古いマットレスが体に与える影響

長く使い続けたマットレスは、どうしてもへたりや変形が生じるもの。

その結果、体圧分散のバランスが悪くなり、腰やおしりに負担が集中します。

血流が滞り、腰痛や肩こり、首の痛みにつながることもあります。

また、寝返りがしにくくなり長時間同じ姿勢で眠ることになると、睡眠の質が下がり、夜中に目が覚めたり、朝起きたときに体がだるく感じたりする原因にも。

さらに、洗濯ができないマットレスは湿気がこもりやすく、カビやダニが繁殖。寝ている間に吸い込んでしまうことで、アレルギーのリスクも高まります。

柔らかなリネンの寝具

交換のタイミング

マットレスの寿命は一般的に 5〜10年 といわれます。

「朝起きたときだけ凹んでいる」状態なら問題ありませんが、夜寝る前も同じ凹みがある場合は、交換のサインです。

コイル型マットレスでは、軋む音がしたり、支える力が弱くなっている場合も要注意です。

体のだるさや痛みを感じたら、マットレスに原因があるかもしれません。

より長く使うための工夫

マットレスを長く快適に使うためには、日々のちょっとした工夫が大切です。

ローテーション:頭と足の位置を3ヶ月に一度、裏返しは半年に一度

湿気対策:月に一度立てかけて風を通す

扇風機や乾燥機で湿気を逃がす

これだけでも、マットレスの寿命が延び、より快適な眠りを保つことができます。

自分を大切にするマットレス選びで快適な眠り”を

眠りは毎日の健康の基盤。古くなったマットレスを見直すことは、自分の体を大切にすることでもあります。

ボー・デコールの寝具フェアでは、自然素材を使った体にやさしいマットレスを実際に体感いただけます

この機会に、自分にぴったりの眠りを見つけてみませんか?

イベントスケジュール

期間 : 11月8日(土) – 11月24日(祝・月) ※水曜定休
営業時間:10:30 – 18:00
場所 : ボー・デコール新潟本店
※寝具は別館になりますのでスタッフまでお声がけください
住所 :〒956-0031 新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
【お問い合わせ・ご予約はこちら】
TEL:0250-21-3939
お問い合わせフォーム

 

皆様のお越しをお待ちしております!

お問い合わせはこちら