HOME  BLOG

お気に入りのチェリー材ダイニングをお届けしました。

こんにちは。

新しくOPENした「じゅうたんのクリーニングショップ キヨラカ」の担当となりお客様のお宅へのお届けに伺うことが少なくなりましたが、久しぶりにダイニングテーブルと椅子をお届けしてきましたのでご紹介したします。

本日伺ったお客様、今年の初めに回転式のダイニングチェアを先にお届けしていて、今回お待ちいただいていたテーブルがようやく完成したのでお届けしてきました。

ブラックチェリー材 ダイニング 新潟 

右側が先にお使い頂いていた回転式の椅子です。以前も何度か紹介されたAwazaという腰に優しい椅子です。
お使いの感想を聞いてみると「長い時間座っていても疲れにくく快適なのと、回転するので動きやすく、とても気に入っています。」とうれしい言葉をいただきました。

オイル仕上げのテーブル 新潟

こちらは、今回お届けした椅子です。
お選びになった決め手は座りやすさと、ダイニングテーブルもそうですが優しいシルエットだそうで全体的に丸みを帯びていてスッキリとした脚もお気に入りのポイントだったそうです。

今回全てチェリー材にそろえた理由もお話してくださり、
「床の色や壁、建具など白っぽい色が多く、最初は揃えようかと思ったけど・・担当してくれた東福寺さんと相談して少し色味を入れてみる事にしたそうです。」
「実際にお部屋に置いてみるとチェリーの色合いが、周りの白さをより良く引き立ててくれるのと、ワンポイント温かみを加えてくれますね。」とマスクをしていても分かるような笑顔でお話してくれたのがとても印象的でした。

新潟 家具 ダイニング

最初の椅子をお持ちした3か月前には、世界中がこんな風になるとは想像もしていませんでしたが「お家にいる時間が今までよりも長くなり、日常使うものこそ良いモノを選んで良かった」と昨日伺ったお客様も同じようなことを教えてくれました。

じゅうたんケアのお客様からも「フカフカで気持ちいい~、お手入れしてよかった~」という感想を何度か直接言っていただくこともありましたが、自然素材や上質な作りの家具やじゅうたんなどのインテリアは、お手入れをしながら愛着を持ってお使い頂けることをお客様からの言葉であらためて実感させていただきました。

実際に、お家で楽しく過ごす「#お家時間」が話題になっていますが、ボー・デコールのインテリアで少しでも楽しいひと時を過ごしていただければと思います。

 


 

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

アートギャッベで育む感性

こんにちは。

昨日まで、春の手織りじゅうたん展を開催しておりました。

ご来店いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

 

イベントへご来店いただいたお客さまの心温まるエピソードをご紹介いたします。

ライオンギャッベと記念撮影

小さいころからアートギャッベをお使いの中学生の男の子。

この度、お兄ちゃんにライオンギャッベをお選びいただきました。

元々お母さまがアートギャッベが好きで、お子さまの節目の記念に、アートギャッベをプレゼントでお選びくださっておりました。

そのときから、素敵な選び方をされていらっしゃるお客様。
いつもお子さま自身に一生懸命選んでいただくのがご家族のスタイルでした。

そしてこの度も、ライオンと鮮明な鳥が印象的なオールドギャッベをお選びくださいました。

今までと違うのは、今回はお兄ちゃん自身が購入されたこと。
自発的に「ギャッベを自分で買いたい」とおっしゃっていたのが印象的でした。
お話を聞いて、中学生のお子さまがアートギャッベに愛着をもち、大切に使っていただく姿に私たちはとても感動しております。
(お支払はお母さまに、毎年分割で返済をするそうです。なんてえらいのでしょうか!)

アートギャッベは、使っているだけで自然とモノの大切さを育むことができます。
それがまた愛着へと変わり、お子さま自身のパートナーのようなかけがえのない存在になる…
そういうモノって、今のご時世少ないかもしれませんが、ギャッベはまさにその一つになると思います。

こちらのライオンギャッベは、冴えたブルーが美しい逸品。
凛々しいライオンはまるで男の子自身のようです。

ライオンはイランでは「力の象徴」。
これからの人生でも、傍で見守る守り神となってくれることでしょう。

Hさま、この度は誠にありがとうございました。
沢山ギャッベとの暮らしをお楽しみください。

 

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

春の手織りじゅうたん展 フォトコンテスト結果発表

本日をもちまして、『春の手織りじゅうたん展』が終了いたしました。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

さて、今回も盛り上がりましたフォトコンテストの結果を発表いたします。


3位『ねこ。空を飛ぶ。』

アートギャベ 新潟

黄金色の大地と濃紺の空、そして真ん中に大樹が織り込まれた、絵画のようなアートギャッベ。そんなアートギャッベの世界の中に、猫ちゃんが入り込んだような素敵なお写真です。まさしくアートな一枚に、『かわいい』だけでなく『憧れる…』との声も多く聞かれました。

 

2位『ひとやすみ』

アートギャベ 新潟

ギャッベの一番気持ち良い使い方を分かっていらっしゃる猫ちゃんです。すりすりする仕草が可愛らしいですね。一緒にごろごろするのに欠かせない場所になっていると嬉しいコメントもいただきました。見ているだけで隣に寝転びたくなってくる、癒しの一枚です。

1位『ぬくもりを感じて』

アートギャベ 新潟

柔らかいお日さまの光を浴びてお昼寝をする、日常のひとこまを写していただきました。冬はホットカーペットを敷いて、夏はさらさらの肌触りを楽しんでお使いいただいているとのこと。いつでも気持ち良いので、お昼寝の定番スポットになりますよね。

入賞された3名さま、おめでとうございます。今後も末永く手織りじゅうたんのある暮らしをお楽しみください。


そして最後に、ご投票いただいたお客さまの中から、恒例のミニギャッベプレゼントの抽選を行いました。

どきどき…

じゃーん!!

当選された皆さまには明日以降順次ご連絡させていただきます。楽しみにお待ちくださいませ。

フォトコンテストにご応募・ご投票いただいた皆さま、ありがとうございました。次回のご参加もお待ちしております。

 


アートギャッベ物語バナー

「アートギャッベどこに敷く?」 シーン別施工例バナー


ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

アートギャッベ新潟