HOME  BLOG

楽しい絵柄のかわいいアートギャッベ

こんばんは。

今日は、久々の気持ち良いくらいの快晴でしたね!

この天気が明日まで続いてくれることばかり、日中考えておりました。

何故天気の話ばかりかというと・・・明日は、新潟店のスタッフで林業体験に行ってまいります。

詳しくは、後日ご報告いたします。

 

ラクダの文様が素敵なアートギャッベじゅうたん

繊細なパッチワーク柄のアートギャッベじゅうたん

さて、ボー・デコールでご紹介しているアートギャッベは、その名の通り、

じゅうたんとは思えないほどアート性が高いのは、みなさんご存じだと思います。

上記の2枚のように素朴だったり、繊細だったりと、

とても素敵な絨毯がアートギャッベなのですが、

これから紹介するのはさらにアーティスティック一枚なのです!

今まで見たことのないような絵柄が続きます!

 

カメがかわいいアートギャッベじゅうたん

カメさん?

 

カニの珍しいアートギャッベじゅうたん

カニ?

 

かわいいライオンのアートギャッベじゅうたん

かわいいライオン

 

太陽と月と虹の神秘的なアートギャッベじゅうたん

太陽と月と虹が同時に入っている神秘的な絵柄

 

車?

 

メルヘンで絵本のような絵柄のアートギャッベ絨毯

つなげていくと、子供が描いたようなほっこり笑顔になるような絵柄でもあり

メルヘンの世界のような

ピクニックに行ったかのような

絵本の世界のようなアーティステックな一枚なのです。

 

 

 

見ていると、いろんな想像を掻き立てるような一枚で、

どうして織り子さんは、この一枚を織ろうと思ったのだろうか・・・

アーティストが描いた絵をお願いして織ってもらったのだろうか・・・

我が子の作品をモチーフに織ったのだろうか・・・など

思いを馳せらせてくれます。

 

私も10年以上アートギャッベを見てきましたが、

私にとっては我が子のお絵かきをイメージさせる特に珍しい一枚です。

 

自分のお部屋に、このアートギャッベがあったらどうだろうかと是非想像してみてください。

 

みなさん好みは様々ですが、一生共に過ごしていくアートギャッベに

元気をもらったり、癒されたり

色や絵柄に感動したり

自分の分身のように感じたり、自分と正反対だから求めたりと

それぞれの出逢いを楽しんで頂けたら、とても嬉しいです。

 


国産一枚板と飛騨高山のハギテーブル展

11/23(土)~12/17(日)

ダイニングテーブル・座卓が勢揃い


長く使える自然素材の家具・カーテン・絨毯を提案します。

インテリアショップ ボー・デコール 新潟
新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
☎ 0250-21-3939

Lif/Lin-リフリン-のリネンカーテンでインテリアを楽しもう!

こんばんは。

今日は先日リネンカーテンをお届けしたお家にお邪魔しました。

とても素敵なお家でしたのでご紹介いたします。

LifLinリフリン リネンカーテン

ヘリンボーンの床に黒い壁。ブルックリンのような雰囲気でとても素敵です。

こちらのお家はリフォームをされたそうで、古い梁がいい味わいを出していました。

LifLinリフリン リネンカーテン

(使用生地Lif/Linリフリン LL1023 フラット)

お選びいただいたのは、柔らかな生成のリネン生地。

軽やかな印象の生地です。

道路に面した大きな窓なので、基本的にはカーテンを閉めっぱなしにしているそう。

カーテンを閉めっぱなしなんて日中暗くなるんじゃ…と思いがちですが、リネンの生地は明るく光を取り込んでくれるので、閉めていてもお部屋はとても明るいんです。

LifLinリフリン リネンカーテン

今日は天気もよかったので、陽の光がたっぷりとお部屋に入ってとても綺麗でした。

お客様が、とても明るくてお部屋にすごく馴染んでいるとおっしゃっていました。

そう、リネンは主役にも引き立て役にもなってくれるんです。

素材の良さが、他のインテリアをうまく引き立ててくれるんですね。

ナチュラルのイメージがあるリネン生地ですが、モダンやクラシカル、ブルックリンスタイルなど、どんなスタイルでもスッとなじむので、その表情の豊かさに毎回驚かされます。

LifLinリフリン リネンカーテン

無地に柄に刺繍…様々なLifLin-リフリンーリネンの美しさを是非ご覧ください。

 


国産一枚板と飛騨高山のハギテーブル展

11/23(土)~12/17(日)

ダイニングテーブル・座卓が勢揃い


長く使える自然素材の家具・カーテン・絨毯を提案します。

インテリアショップ ボー・デコール 新潟
新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
☎ 0250-21-3939

 

 

 

 

飛騨のハギテーブルはスタイリッシュで、ダイニングに最適です。

こんにちは。
只今開催中の『国産一枚板と飛騨のハギテーブル展』
ご好評いただき誠にありがとうございます!

本日は、一枚板同様に個性のある、ハギテーブルのご紹介です。

こちらの天板、山桜という木を3枚合わせています。

今回のイベントに併せて飛騨からやってきたハギ天板です。

飛騨高山の寒い冬を乗り越えて育つ、力強さの残る木目の表情がまた良いですし、日本のお家には日本の木が馴染むと思えるテーブルです。

(現在の家具業界では、海外の木を使うものが大半を占めています)

 

 

日本の木を使い、暮らすことが素敵なことだと思わせてくれます。

ハギテーブルの魅力は、2~4枚ほどの板を合わせて作るので、いろんな表情の木をお楽しみいただくことでもあります。

様々な表情の木から、職人が似合うものを見つけ合わせて世界にたった一枚のテーブルに仕上げます。

 

 

✦ハギテーブルの脚について

すっきりとした強度のあるホタテ脚と、

 

リビングとダイニング両方に使えるハコ脚とでお選びいただけます。

ハコ脚をリビングで使うと・・・

写真のように座卓に早変わりします。

造りはしっかりしていますが、一枚板より薄みなので持ち運びはしやすいです。

 

 

 

厚さは3㎝と、一枚板に比べると華奢な感じです。

耳は手で削ってあえて薄皮を残すことが、職人さんのこだわりです。

手触りがざらざらだったり木を触っているなぁと実感できます。

 

天板の厚みがないので、置いてみるとスタイリッシュな雰囲気に。

こちらの天板は、180㎝と大きめですが圧迫感がなく、可愛らしい椅子でも格好良い椅子でも何にでも馴染んでくれます。

 

 

天板だけでも展示をしておりますので、じっくりと見比べて眺めて頂くことができますよ。

また、ちょうどいいサイズが無ければ、製作もできます!

材種も、水目桜・山桜・鬼胡桃・栗の4種類からお選びいただけます。

いつでもご相談くださいね。

 

 


最後に、美しい天板を一枚ご紹介します。

こちらの木は、水目桜です。

私は一番この板が好きです。

上品で、なんとも言えない光沢がありますよね!

 

 

節が入っているところややさしい杢目の表情だったり、一点ものだからこその魅力を感じられるハギテーブルが勢ぞろいしております。

 

この機会にぜひ、テーブルにときめく、この気持ちをぜひ味わってみてください。


国産一枚板と飛騨高山のハギテーブル展

11/23(土)~12/17(日)

ダイニングテーブル・座卓が勢揃い


長く使える自然素材の家具・カーテン・絨毯を提案します。

インテリアショップ ボー・デコール 新潟
新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
☎ 0250-21-3939