HOME  BLOG

【一枚板とアートギャッベ】お届けしました

こんにちは!

今日も素敵なお家にお届けに行ってきました!

ご新築のお家に楠の一枚板と、とっても気持ちの良いアートギャッベ。

木目と節の光沢のある表情がすごく綺麗で、ずっと見ていても飽きのこない不思議な魅力があります。

それはアートギャッベも同じで見る角度、時間帯、その時の気分によっても様々。

 

よく言われることなのですが、一枚板とアートギャッベは似ている部分が沢山あります。

表情の豊かさ、独特の艶、心地よさ。

楽しむポイントが一緒なんですね。

 

今回お届けしたU様も、そんなところに惹かれて選んでくださいました。

特にアートギャッベは4、5年程前からよく見に来てくださっていたんです。

まさに念願のアートギャッベ。そしてこの特別に気持ちのいい原毛のアートギャッベを選んで下さったのはさすがです!スタッフの中でも特に人気のあったこの一枚。こんなに綺麗な原毛とふかふかさらさらの心地よさは、なかなかお目にかかれるものじゃありません。沢山のギャッベを見てこられたからこそこの一枚に出会えたんだなあと実感しました。

お届けに同行できなくて残念でしたが、素敵な笑顔の写真を見れてとっても嬉しいです!

U様ありがとうございました。

是非また遊びにいらして下さい。

 

 

 

【ランドセル受注会】明日から開催いたします!

こんにちは!

先日もブログでお伝えさせていただきましたが、6月24日(土)25日(日)の2日間、お待ちかねのイベント【ランドセル受注会】を開催いたします。

昨年も大好評だった職人さんのお話にワークショップ。

明日からの開催に向け職人さんも到着し、ワークショップの準備中です。

ワークショップでは、

こんな一枚の革から、

こーんな素敵なお財布がつくれちゃいます!

とてもやわらかくて気持ちのいい革です。

小さなお子様でも作れるので、来年度入学の方以外でもお気軽にご参加ください。

なお、ワークショップはご予約制になっておりますので、気になる方は事前にお電話くださいませ^^

 

 

ちなみに…先日のブログでもチラッと映っておりましたが、ランドセルに新色が登場いたしました!

昨年ご要望が多かった「赤」です。

とても綺麗で鮮やかな赤。

でも、マットでさらりとした触り心地なので、とても品があります。

旧型ランドセルの時にも赤は人気で、男の子が選んでくださったこともありました。

本革の赤は、使い込むごとにとても味わい深い表情を見せてくれます。

こんな風に艶が生まれ、色に深みが出てきます。

良い色ですよね。

ちなみに他の色は…

かっこいい黒!

男の子にも女の子にも人気の色です。

黒は艶が特徴的なので、風合いがより良くなっていきます。

 

そして最後に一番人気のキャメル。

経年変化を一番楽しめるキャメルは、使う人の個性が出る色でもあります。

沢山お手入れをしていい味を出していってもらえたら嬉しいです^^

 

どの革の色もとても素敵で、味わい深く変化をしていってくれます。

職人の末吉さんと私たちボー・デコールの想いがたくさんつまったランドセル。

是非店頭で手に取ってご覧ください。

明日からの受注会お待ちしております^^

 

【家具】便利な伸長式テーブル再入荷致しました!

こんにちは。

ようやく新潟も梅雨入りしましたね。

本日の天気は晴れですが、日本海側らしい湿気は梅雨らしく、季節の移ろいを感じさせてくれます。

紫陽花や菖蒲の花が、見頃な季節となりましたね。

 

さて、本日ご紹介するダイニングテーブルは、便利な伸長式のダイニングテーブルです。

普段は、W850mmxD850mmですが

片側を伸ばすとW1150mmとなり、

写真のように両側を伸ばすとW1450mm となります。

 

 

普段は、2人掛けでご利用頂き

 

こんな感じで、来客があった際には・・・

書斎の椅子やスツールなど利用して、4人掛けとして使えます!

なんて便利なテーブルでしょう!

 

 

天板や脚も全て無垢材で出来ており、ホワイトオーク材の板目が表情豊かに使用されています。

他の材種として、ウォールナット材でもお造りできます。

サイズは、W1500(→1800→2100)xD850xH720 もございます。

 

裏側は、こんな感じです。

天板をスライドさせて、広げるタイプの造りとなっています。

単純な造りですが、その分家具職人の腕が存分に発揮されています。

 

ちなみに、こちらのスツールは、

普段使わないときは、サイドテーブルとしてもご利用出来ますよ。

 

土曜日までは、梅雨の晴れ間になりそうです。

今週末は、ランドセル職人によるワークショップも開催されますので、

革製品にご興味のある方は、是非ご参加下さい。