HOME  BLOG

平山郁夫展の後は、ボー・デコールへ ♩

ボー・デコールから車で7分ほどの新津美術館では、本日4/15(土)より、「佐川美術館コレクション 平山郁夫が描く 世界遺産展」が開催されています。

実はボー・デコールにも、長年愛され続けている平山郁夫デザインの名品があります。

それが、こちらの美しいヘレケ絨毯。
タペストリーとして、壁に飾ったり、棚に掛けたりとお楽しみいただけます。

こちらの絨毯には、平山氏にトルコをイメージしたデザインを依頼したところ、「トルコ人の目(心)に写る日本人の心(富士山)」を表現したという素敵な由来が。

気の遠くなるような緻密な作業を経て出来上がった、絵画の様に繊細で美しい姿は、まさに芸術品です。

ぜひ美術館で平山氏の世界観に浸ったら、その足でお立ち寄りいただき、ヘレケ絨毯の美しさを、そして平山氏の平和への想いを感じていただけたら幸いです。

■平山郁夫とは
日本を代表する画家(1930-2009)。 広島での被爆体験とその後遺症に対峙しながらも旺盛な制作活動を行い、「平和への祈り」を生涯のテーマとして創作活動にあたりました。貴重な歴史遺産が戦乱などによって破壊されていく現実に心を痛め、世界各地の文化遺産保護にも積極的に取り組みました。その姿、そして彼の作品は国内外から高い評価を受け、1998年に文化勲章を受章しました。

じゅうたんを選ぶ際は、お部屋の畳数を把握するが吉

こんにちは。
好評いただいている『春のておりじゅうたん展』が、明日16日最終日となります!
10:30-18:00までお店は営業しておりますので、是非この機会に足を運んでみてくださいね!

本日は実際に素敵なアートギャッベを敷いたお部屋をご紹介したいと思います。

上の写真を見て、「ん…?どこかで見た光景だな…。」と感じた方は、ボー・デコール通です。
そう、実はこちらの写真はボー・デコール内のお部屋の中。

上品なウォールナットの床材に、北欧の椅子と国産のテーブル・ソファが鎮座する上質な空間です。
こちらのお部屋は、リビングダイニング合わせて16.5畳程度。

あわせているじゅうたんは、生命の樹がそびえる緻密な織りのアートギャッベ。
空間の中に彩りとナチュラルさを加え、まとまりをだしてくれています。

こちらのアートギャッベですが、サイズがおおよそ幅170cm x 長さ240cmとなります。
実はこのサイズ、多くの皆様にリビングでお使いのじゅうたんに選んでいただいているサイズなんです!

実際にお店で見ていただく方は、自宅には大きすぎて敷けなそう…。と諦めてしまうお客様もいらっしゃいます。
実はこのお部屋リビングスペースが約8畳。
3人掛けソファにTVボードをあわせてアートギャッベを敷いても、問題なく敷いていただくことが出来るんです。

因みに一番大きなサイズである幅2m x 長さ3mのアートギャッベでも、ソファの前脚をかませていただければ敷いていただけます!

これからじゅうたんをご検討される方は、事前にお部屋のサイズをご確認いただくと、
店頭にてご自宅にあうサイズがスムーズに見つけていただけると思います。

お部屋のサイズが分からなかった場合でも、お店のスタッフにご相談いただければおおよそのサイズが分かるかと思いますので、お気兼ねなくご相談くださいませ!

 

ダイニングチェアをお届けいたしました

こんにちは。

4月もあっという間に中旬になり、GWの計画をされている方も多いのではないでしょうか。ボー・デコールでもGWにイベントを開催予定です。HPでもお知らせを致しますので、楽しみにお待ちください。

本日はご新居での生活へ向けて、T様のご自宅へダイニングチェアをお届け致しましたのでご紹介致します。

一枚板に合わせて置いた様子

まず目に入るのが風格を感じる一枚板。木材屋さんで見つけた一枚板を加工されたそうです。木目や色合いが素敵でうっとりしてしまいます。

そしてお選びいただいたのはNo.42ダイニングチェア。

デンマークのデザイナー カイ・クリスチャンセンがデザインし、復刻されました。60年以上前にデザインされ、今なお愛され続けている名作椅子です。

 

グレーの張地のダイニングチェア

特徴的なのが寄りかかると動く背もたれ。ほんの少しですが体勢に合わせて動くことで、よりリラックスして寛ぐことができます。

 

グリーンの張地のダイニングチェア

そして何より横や後ろから見た姿が美しいんです!肘掛けから脚のラインがシャープできれいですよね。ずっと眺めていたくなる椅子です。

 

2脚並べた様子

張り地の色は鮮やかなグリーンと落ち着いたネイビーの組み合わせです。色が違うことでアクセントになり、並べていても可愛らしいですね。

今回myチェアをお選びいただくにあたり、沢山の椅子を座り比べていただきました。座り心地やデザイン、素材など椅子選びは難しく悩みますが、T様のインテリアへの想いが伝わり、私も嬉しく感じ楽しいお打合せの時間を過ごさせていただきました。

特に嬉しく感じたことが椅子を『宝物』と仰っていただけたこと。T様、この度はお選びいただきありがとうございます。お気に入りのインテリアとの暮らしを末永くお楽しみください。

 

お客様の声

アートギャッベギャラリー