HOME  BLOG

熊本地震 支援報告

2016年4月14日に発生した「熊本地震」で災害に遭われた皆様、ご家族の皆様、心よりお見舞い申し上げます。

インテリアショップ ボー・デコールで開催しておりました「手織りじゅうたん展」の売上のなかより1,000,000円を
アートギャッベと同じように文化財である「熊本城災害復旧支援金」への支援とさせて頂きました。

グループ会社COBLIN(株)より日本赤十字社を通して1,000,000円の義援金、同じくグループ関連会社スタッフより
日本赤十字社を通して58,800円の義援金をあわせて被災地に支援をさせて頂きました。

皆様お一人ひとりの想いをボー・デコールが責任を持って被災地の方々にお届けをいたします。

2016年5月26日
BDコーポレーション株式会社
スタッフ一同

ブラインドで日差し対策

こんにちは

今朝は横型アルミブラインドのお取付けにお伺いしました。

ブラインドをつけた窓がある廊下が、奥様いわく、夏は西日が当たり耐えられないほど熱くなるとのこと(>_<)今まではレースのカフェカーテンをお使いだったのですが、最近はいよいよ日差しが強くなってきたので本格的な夏を前にご相談いただきました。

今回お選びになったのは視覚的にも爽やかなブルー。

シルキー・T-78

日当たりのよい窓の場合、差し込む光で家の壁や床が温められ、うんとお部屋の温度が上がってしまうのです。 アルミブラインドは太陽光を反射し遮熱効果があるので暑さ対策にオススメです。また、薄い色を選ぶと反射率が高くなるのでさらにGOOD!

ホワイト植物

 

まだ涼しさも残る今のうちに暑さ対策してみてはいかがでしょうか(^O^)スタッフにお気軽にご相談くださいませ。

 

これからの時期にお勧めのじゅうたん!

こんにちは。

5月ももう終わり、もうじき梅雨の季節に入りますね。

ジメっとした嫌な季節です。そんな時はこんなインテリアアイテムはいかがでしょうか?

それは『キリム』です。

DSC00830

キリムとはアフガンからイランで暮らす遊牧民が織り上げる平織りの羊の毛でできた敷物です。

幾何学のモチーフはさまざまな意味を持ち、独創的な色使いは芸術性の高いものになっております。

平織りだからこそお部屋の中でさりげなくお使い頂けるインテリアです。

DSCF7050

こちらはイランのカシュガイ族が織りあげるキリムです。

柄の中央のひし形は魔よけの意味をもっております。

デザイン性のある幾何学模様が使われています。

DSCF7051

こちらはトルコで織り上げられた『ゴートキリム』と呼ばれるものです。

珍しいヤギの毛を用いた絨毯です。黒の色合いが渋めな印象ですよね。

DSCF7052

他にもこんな可愛らしいオリジナルのキリムの提案もしております。

ソファの前、ダイニングセットの下、玄関、ベッドサイドなどお部屋の中にワンポイントで

お使い頂けるキリムはこれからの時期に是非おすすめです。

ボー・デコールでは大小さまざまな大きさのキリムが100枚以上展示しております。

是非一度そのアート性をご覧下さい。

お待ちしております。

【ボー・デコールin長岡】

期間限定で6/4(土)~6/19(日)まで開催!