HOME  BLOG

お届けしました【デスク】

こんばんは!!

今日の日中はいいお天気でしたね♪
最近はお天気も不安定で体調に気を付けて過ごしたいですね。

本日は学習机のお届けに伺ってまいりましたので
ご紹介させて頂きます。

まずはコチラ♪
IMG_0758
ボー・デコールオリジナルの学習机をお届けしました!!
姉妹で仲良くお写真頂きました♪
二人ともとっても仲良し!!これからも仲良くね♪

2組目はコチラIMG_0762

お揃いの学習机をお届けしました。
お姉ちゃんは今年から4年生!!
弟君は今年から1年生!!
仲良く素敵なお写真頂きました♪

この度は本当にありがとうございました!!

 

 

 

遊び心のアートギャッベ

こんばんは!

昨日からまた寒くなってきましたね。

もう寒いのは嫌ですよね・・・。春の訪れを恋しむ今日この頃です。

そんな時は眺めているだけで心が温まるアートギャッベが一番お勧めです。

最近お店に珍しい柄のアートギャッベがお店に入荷しましたのでご紹介しちゃいます。

DSCF6539

分かりますか?壁に鎮座をしているあの柄です。

DSCF6540

そうアートギャッベの中でも希少性があるライオン柄の絨毯です。

DSCF6541

猛々しい雰囲気はまさに百獣の王ライオンですよね!!

ホワイトライオンはアートギャッベでも良く見られる伝統的な配色です。

しかし皆様良くこのアートギャッベをご覧下さい。

DSCF6542

尻尾の先に何やら白い物体が・・・

アルファベットのC?それとも別な意味の柄でしょうか?

私はこれを最初に織り始めた尻尾だったのではないかと推測しました。

そう思うと何だかこのライオン柄のギャッベを眺めていると何だか温かい気持ちになってきませんか?

だってもしかしたら途中で柄の配置を変えてしまったのかもしれませんよ。

気分が変わったのか?柄の配置のバランスを見て変えてしまったのか?

織り子ならではの遊び心!?でしょうか?

アートとして完成されたアートギャッベもいいのですが、こういう遊び心!?も感じられるアートギャッベも

いいですよね!

是非お店にお越しの際には、アートギャッベコーナーでこのライオン柄の絨毯を眺めて見てください。

なんだか心が温かくなってくるかもしれませんよ。

 

家具のメンテナンスをしました

こんばんは。

先日閉店後に、スタッフ総出で展示家具のメンテナンスをしました!

ボー・デコールでお客様をおむかえしてきた大切な家具たち。中には10年物のテーブルやソファもあるのです。味わいが出てきた家具たちは、スタッフが定期的にメンテナンスをしているのです。

今回は、ヌメ革のソファと椅子をメンテナンスしました。

kawa2

kawa

画像でも、経年変化で色が変わり味わいがでてきているのが分かるかと思います。

さらに定期的に革を保湿してあげると、より艶が出て丈夫に永く使えるのです。

今回は、乾拭き→専用クリーナーで汚れ落とし→プロテクトクリームの順にメンテナンスをしました。

kawa3

わかりますか?クリームを塗ると、保湿されて色が濃くなりました!

ムラが出ないように丁寧に・・・。円を描くようたっぷり塗るのがポイントです。初めてメンテナンスするスタッフもベテランスタッフに教えてもらいながら実践。最初はムラができてしまいましたが、徐々にムラなくできるようになりました(^^)今まで目立っていたシミも目立たなくなりましたよ。

クリームを塗った後は一晩乾燥させてメンテナンス終了です。

革のメンテナンスキットも店頭でご用意しておりますので(革の種類によってメンテナンス方法が異なります。)、メンテナンスについて分からないことがありましたらお気軽にスタッフにご相談くださいませ。