ウォールナット材テーブルとKartellチェアの組合せ
投稿日: 2020年6月9日
こんにちは。 本日は、イタリアのデザインブランド『Kartell(カルテル)』と無垢のダイニングテーブルの組み合わせをご紹介いたします。 デザイン家具というと上記のようにスタイリッシュすぎて、ナチュラルの家には合わないと思っていらっしゃる方が多いかと思います。しかしながら、組み合わせ方によっては、木の家具や新潟の住宅にも素敵なコーディネートが出来上がります。 こち...続きを読む
投稿日: 2020年6月9日
こんにちは。 本日は、イタリアのデザインブランド『Kartell(カルテル)』と無垢のダイニングテーブルの組み合わせをご紹介いたします。 デザイン家具というと上記のようにスタイリッシュすぎて、ナチュラルの家には合わないと思っていらっしゃる方が多いかと思います。しかしながら、組み合わせ方によっては、木の家具や新潟の住宅にも素敵なコーディネートが出来上がります。 こち...続きを読む
投稿日: 2020年6月8日
こんにちは。本日も暑い一日となりましたね。これからどんどん気温が上がって、今年の夏も暑くなるようです。 暑いからといってエアコンでキンキンに冷やすのは、お財布にも環境にも優しくありません。厚手のカーテンを開けなければ室温が上がるのを抑えることはできますが、ずっと閉め切って過ごすわけにもいきませんよね。 そこで、ほどよく光を取り入れつつも、快適な室温を保つお手伝いをしてくれる遮熱レースカ...続きを読む
投稿日: 2020年6月7日
こんばんは。 先日ウォールナットのテーブルをお届けしましたのでご紹介させていただきます。 ナチュラルな雰囲気のお部屋にウォールナットの濃い色がアクセントになってとても素敵です。 写真だと少し遠目になってしまっておりますが、木目がとても綺麗でした。 ウォールナットは経年変化で色が少しずつ変化していきます。 毎日眺めていると中々変化を感じにくいかもしれませんが、ゆっくりゆ...続きを読む
投稿日: 2020年6月6日
こんにちは。 本日はアートギャッベの手織ならではの魅力についてお話しさせていただきます。 アートギャッベは一つ一つ手織りで織り上げられています。 ギャッベをもう既にご存知の方は、手織りね!とすぐどんなものかわかる方もいらっしゃるかと思います。 しかし手織って?どうやって織っているの? そう疑問に思う方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。 アートギャ...続きを読む
投稿日: 2020年6月5日
こんにちは。 ランドセル選びをしていると、必ずと言っていいほど出てくる悩み。それは「何色にするか」です。 最近のランドセルは色のバリエーションも本当に豊かですよね。私が小学生の頃は赤か黒のみだったので、羨ましい限りです。 ただ、多いからこそ選ぶご家族の方は悩みますよね。本日は、『選ぶ際のポイント』と『ボー・デコールのランドセルの色』についてご紹介致します。 &nbs...続きを読む