お片付けの習慣付けにおすすめな、ランドセルラック。
投稿日: 2020年4月24日
こんにちは。 先日、ランドセルをお探しのお客様に「ランドセルって皆どこに片付けてるんですか?」とお問い合わせがありました。 確かに最近は、低学年の頃にはリビング学習にされる方も増えてきており、帰宅後そのまま床に放置されてしまう、なんてことも。 本日は、お片付けを習慣にしやすく、リビングなどに置いてもインテリアとして馴染むランドセルラックのご紹介を致します。 ...続きを読む
投稿日: 2020年4月24日
こんにちは。 先日、ランドセルをお探しのお客様に「ランドセルって皆どこに片付けてるんですか?」とお問い合わせがありました。 確かに最近は、低学年の頃にはリビング学習にされる方も増えてきており、帰宅後そのまま床に放置されてしまう、なんてことも。 本日は、お片付けを習慣にしやすく、リビングなどに置いてもインテリアとして馴染むランドセルラックのご紹介を致します。 ...続きを読む
投稿日: 2020年4月24日
遊牧しながら水を求め、羊を育てながら生活をする遊牧民。 冬に山に積もった雪がだんだん溶けて雪解け水となり、潤いをもたらしてくれます。生き生きとした草木や美しい花たちが、恵みを喜び、きらきらと輝いているかのよう。 そして草木や動物たちと一緒に、豊かな自然を喜び大切にしている遊牧民の姿が思い浮かんできます。 【恵みの地 size:126×4...続きを読む
投稿日: 2020年4月23日
みなさんはどのようにモノを選んでいますか? 人それぞれの価値観があると思いますが、その価値観は日々の暮らしの中からつくられるもので、ご両親の影響が大きいと思います。 つまり、ご両親の価値観は子どもたちの価値観にもなることが多いということです。 ご両親が使い捨ての感覚でモノを選び、使い、汚れたからと捨てていれば、恐らく子どももその価値観でモノを選び、使い、捨てます。 汚れたら...続きを読む
投稿日: 2020年4月23日
アートギャッベを織るカシュガイ族には 美しくなくてはならない、美しく着飾らないくてはならないという風習がある。 民族衣装も自ら装飾を縫い付けおしゃれに着飾る。 美への憧れは、じゅうたんの中にも織り込まれている。 テントの中で美しいものに囲まれて暮らすことは、彼女たちにとって幸せの象徴である。 【宝石 size:240×171】 ...続きを読む
投稿日: 2020年4月22日
ルリバフトとは “What is LORIBAFT?” イランの部族織りのなかでも、最も繊細で芸術性の高いといわれているルリ族。そのルリ族が織り上げるギャッベを「ルリバフト」といいます。ルリ族のギャッベは左右対称のものもあれば、絵画のようなデザインまで多種多様。草花をモチーフにした美しい文様や細かな織りは、ペルシャ絨毯の原型ともいわれています。イラン国内でも古くからその品質の高さは有名で、...続きを読む