特集【夏こそウールの手織りじゅうたんvol.3】なぜ夏にウールが良いの?①調湿効果の秘密
投稿日: 2024年6月5日
全7回に分けてご紹介する 特集【夏こそウールの手織りじゅうたん】の3回目です。 今回は、ウールの特徴である調湿作用についてご紹介していきたいと思います。 目次 自然素材ウールの調湿効果 アートギャッベの羊毛の優れている理由 なぜ夏にウールが良いの?まとめ 自然素材ウールの調湿効果とは? 【夏こそウールの手織りじゅうたんvol.2】ウール素材のメリ...続きを読む
投稿日: 2024年6月5日
全7回に分けてご紹介する 特集【夏こそウールの手織りじゅうたん】の3回目です。 今回は、ウールの特徴である調湿作用についてご紹介していきたいと思います。 目次 自然素材ウールの調湿効果 アートギャッベの羊毛の優れている理由 なぜ夏にウールが良いの?まとめ 自然素材ウールの調湿効果とは? 【夏こそウールの手織りじゅうたんvol.2】ウール素材のメリ...続きを読む
投稿日: 2024年6月4日
全7回に分けてご紹介する【夏こそウールの手織りじゅうたん】の2回目です。 今回は、夏にお勧めするじゅうたんの「素材の種類・特徴」「何を基準に選ぶのか」をご紹介していきます。 じゅうたんと一言で表しても、どんな素材でどのような特徴があるのか、こだわるポイントによって選ぶじゅうたんも異なってきます。 どんな種類があるのか、素材の特徴を踏まえてご紹介致しますので是非参考にしてみてください。...続きを読む
投稿日: 2024年6月3日
私達ボーデコールでは、ご自宅にじゅうたんを敷いていただく事を推奨しています。 素材やサイズ・織り方など様々ですが、その中でも天然素材のウールを使用したじゅうたんは冬場だけでなく、"夏" こそ敷いていただきたい快適な機能を持っています。 特集【夏こそウールの手織りじゅうたん】の第一回目は、じゅうたんを敷くメリットについてご紹介を致します。 目次 ホコリやチリを抑えつける...続きを読む
投稿日: 2024年6月3日
え?夏にウールのじゅうたんを使うの?暑くない? 私達ボー・デコールではこのようなお声をよく耳にします。 そんな皆様に声を大にしてお伝えしたい事があります。 それは、 ウールのじゅうたんは是非『夏』にこそご使用いただきたい!! と、いうこと。 冬ではなく、夏にウールを使うってどういうこと? そう思われる方が大半かと思います。 夏にこそお使いいただき...続きを読む
投稿日: 2024年5月17日
皆様お待たせいたしました! 年に数回の嬉しい新入荷のお知らせです 中島圭一郎様のセラミックアートが、20点ほど入荷しました! 今回も猫が眠そうに歯磨きをしていたり…スピノサウルスが晩酌していたり… ぜひたくさん揃っているうちに全品じっくりご覧いただきたいかわいさです 明日5/18よりご覧いただけますので、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ...続きを読む