HOME  BLOG   学習机 施工例

【学習机】お届けしました

投稿日: 2017年1月23日

こんにちは。 今日の天気も大荒れ。気温も冷え込み毎日「寒~い!!」の連続ですが、こんな子供達の笑顔を見ると、とても温かい気持ちになります! 昨日も楽しみに待っていてくれたお子様達に学習机をお届けさせていただきました。 仲良しの妹ちゃんと一緒に記念撮影をしました。 以前からお店でもいろんな机をご覧になってくださっていましたが、丈夫な造りと木の色合い・香りで楠の机をお選...続きを読む

【学習机】兄妹でひのきデスク

投稿日: 2017年1月22日

学習机のクリアランスフェア開催中! ということで、雪にもかかわらずデスクコーナーはご家族連れでにぎわいました。   こちらの女の子はひのきの学習机を選んでくださいました(*^^*) 1年生の記念にハイ、チーズ! 実は3年前からお兄ちゃんも、ひのきの机を使ってくれているのです^^ こちらは3年前の記念写真。 2人とも1年生になる前の...続きを読む

【家具】丸テーブル入荷しました

投稿日: 2017年1月22日

こんにちは! 今日はダイニングテーブルのご紹介です。   お客様からダイニングテーブルの形についての相談にのることが多いのですが、皆様の悩みはそれぞれ。 「来客があったときに座れるように大きいテーブルがいい」 「でも普段は3~4人だからあまり大きいのはちょっと…」 「やっぱり素材は天然木がいい。でも手入れが大変そう」 「テーブルは四角でシンプルな...続きを読む

【家具・絨毯】お届けしました!

投稿日: 2017年1月21日

こんにちは! 本日はお届けブログをお送り致します。 実際にお部屋に入れた時のイメージをぜひご参考にしてくださいね!   まずはこちらです。     濃淡はっきりとしたメリハリ有る空間に仕上がりました。 お客様は初めブラックチェリー材で家具をご検討されていらっしゃいましたが、 コーディネーターと打ち合わせし...続きを読む

【雑貨】小石原焼の器が入荷しました!

投稿日: 2017年1月20日

こんにちは。 今日お店に人気の小石原焼の器が入荷しました。 小石原焼(こいしわらやき)は福岡県朝倉郡東峰村にて焼かれる陶器で、主に生活雑器が焼かれる。 始まりはなんと1682年だそうで300年以上の歴史があります。現在でも小石原には窯元が56件あるそうです。 伝統技法の『飛び鉋(かんな)』、『刷毛目』、『櫛目』などを使って表現する器はどれも素朴で魅力的です。 ...続きを読む