HOME  BLOG

涼と軽やかさを

こんにちは。
朝夕で涼しくなってまいりました。
しかし、まだまだ暑い日が続いておりますので、皆さん体調には気を付けて乗り切っていきましょう。

そんな続く暑さを、視覚的に和らげてくれるガラスの【器】をご紹介します。

テーブルに陰影

ご覧いただくと、器の表裏に凹凸があるのが分かります。
こちらの凹凸があることで、様々な陰影を表現してくれます。

例えば自然光や照明の光を浴びた際、凹凸に光が透過することによって光の屈折が起こり、まるで宝石のような影が浮かび上がります。

それだけでもステキですが、透明なスープなどを注いだ後には水面が揺らぎ、爽やかな雰囲気を醸し出します。

また、こちらの器は底部に少量の染料を塗布することにより、ガラス縁部分にまで色合いが入り、表情を豊かに見せてくれます。

まるで宝石のよう

シンプルだけど、ふとした時に新たな発見があるのも、大きな魅力ですよね。

なかなか外に出にくい日々が続いていますので、ご自宅の中で涼を取り入れることで、気分も華やいでいきます。

繰り返しになりますが、まだまだ暑い日が続きます。

皆さん、体調には留意して豊かな暮らしを整えていきましょう。

 

新型コロナウイルス対策

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

 

 

クッションカバーで模様替え

こんにちは。

9月に入り少し涼しい日も増えてきました。

季節も少しずつ秋へと移り変わっていくと同時に服装もみなさま秋の装いに変化していくことと思います。

さて、お家の中はどうでしょうか。

季節ごとに大きな家具を変える方はそういないとおもいます。

大きな家具ではなく何か変えたい!そう思われる方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

ボー・デコールの家具や絨毯、カーテンは季節問わず一年中、そして長い年月使っていただけるものを取り扱っています。

そこにぜひプラスワンで雰囲気を変えていただけるものをご紹介いたします。

リネンのクッションカバー

こちらは、リネンのクッションカバーです。

カーテンで使われているリネンの生地をクッションカバーにして作っています。

リネン=夏 のイメージを持ってる方もいらっしゃると思いますが、お洋服でも冬にも厚手の麻素材の物も出回っていたり、ベッドリネンとして通年麻の素材を使う方もいらっしゃいます。

ベッドに置いて枕として

リネンは使い込むほどに柔らかく変化していきます。

クッションのように抱えたり腰に当てたり、時には枕として使ったり、様々な使い方をすることでリネンが柔らかく変化していき、より気持ち良く滑らかな肌触りに変わっていきますよ♪

北欧の生地のクッション

他にもミナペルホネンの生地を使ってクッションカバーにすることもできます。

こちらはリネンとはまた雰囲気がガラッと変わり、一つあるだけで存在感があります。

シルク入りクッションカバー

シルク入りの少し変わったクッションカバーもありますよ。

お店には、いろんなところにいろんなシチュエーションでクッションの展示があります。

いつも使っている家具や絨毯、カーテンにプラスで小さなものを少し変えるだけで気持ちもリフレッシュでき、お気に入りに囲まれると気分も上げられると思います。

ぜひお部屋の模様替えにクッションカバーを変えてみてはいかがでしょうか。

新型コロナウイルス対策

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

 

 

台数限定 クスノキのデスクセットのご紹介

こんにちは。

ボー・デコールのデスクコーナーではお客様より「なんかいい香りがしませんか?」と聞かれることがよくあります。

その理由はクスノキの机の香りなんです。

そこで本日は、スッとした香りがしてくるクスノキの机をご紹介致します。

 

楠の机の全体写真

クスノキのデスクセットは、デスク・ブックスタンド・ワゴンの3点セット。椅子は写真のように好みの座り心地の別のものを合わせることもできますし、楠の椅子で揃えることも可能です。

 

楠の写真

こちらはクスノキの写真ですが、枝や葉が横にも広がりながら立派な木ですね。日本では公園や神社などのシンボルツリーとしても植えられてきました。また、「となりのトトロ」のトトロが住んでいた木としても有名です。

クスノキの机の特徴の一つはやはり香りです。クスノキの精油の成分にも含まれている『樟脳』が、スッとした独特の香りを出しています。独特の香りが防虫・抗菌効果もあり、昔から親しまれてきました。スッとした香りからリラックスができ、アロマオイルとしても人気なんです。

学習机は長い時間座ることも多いですから、クスノキの香りを嗅ぎながらリラックスをして学習していると、集中力もアップしそうですね。

 

楠の机 デスク上にブックスタンドもついています

デスクのサイズは幅110×奥行65×高さ74cm。パソコンや教科書を広げながらでも学習しやすいサイズ感です。

デスク 引き出しの中の様子

引き出しも広く、A3・A4サイズも収納できます。
引き出しサイズ
左側:W51.9×D42.4×H4.5cm
右側:W36.1×D42.4×H4.5cm

楠の机 ブックスタンドの仕切りが可動している様子

デスク上のブックスタンドは仕切りの部分が可動式なのも嬉しいところ。本以外にもかごやBOXを置き、自分なりの収納スペースを自由につくれますね。

高さも床からブックスタンドの上までで109.5cmと、高すぎず圧迫感を感じにくいですよ。

 

また、台数限定になりますのでお悩みの方はお早めをおすすめ致します。

学習机選びの際には、サイズだけではなく木の香りもポイントのひとつにしてみてはいかがでしょうか。店頭で実際に香りを感じてみてくださいね。

 

新型コロナウイルス対策

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ