HOME  BLOG

寒い冬だからこそ自然素材がおすすめ<羊毛編>

こんにちは。
いきなり寒くなり、ついに長い冬の到来ですね。ボー・デコールでは「心地よくてあたたかい自然素材で過ごす冬」をテーマに寒い冬にぴったりの、自然素材のアイテムをご紹介しております。

自然素材のインテリア特集

私たちが普段ご紹介している商材は自然素材のものが多く「麻(リネン)、羊毛(ウール)、綿(コットン)、天然木」などたくさんあります。

自然素材のいいところは、どの素材も通年通して使えるということ。さらっとした風合いのリネンは夏のイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、意外と冬もあたたかくて気持ちよかったり、コットンは柔かくて気持ちいいので肌着としても通年使えますよね。

そんな中で今日ご紹介するのは「羊毛(ウール)」です。
ちなみに、ボー・デコールと言えばこの羊さん。
この羊さんは本物の羊毛を使っており、ふわふわ柔らかでとっても人気のマスコットです。
なぜこの羊さんがお店にたくさんあるのかというと、羊毛の絨毯が沢山置いてあるから。心地いい絨毯に羊毛は欠かせません。アートギャッベ
草木染の手織り絨毯「アートギャッベ」もオリジナルの「ハグみじゅうたん」もウール素材でできています。

アートギャッベリビング
アートギャッベ

ハグみじゅうたんており
ハグみじゅうたん ておりシリーズ

絨毯の良さについては何度もブログでもご紹介させていただいてはおりますが、寒い冬だからこその羊毛の良さを改めてご紹介したいと思います!

①サラッと心地いい

羊毛と聞くとあったかいイメージは何となく持っているかと思いますが、夏にも使えますよというと「え~本当に?」と言われることが多いです。実は質のいい羊毛は夏も使えるのです。湿気を吸ったりはいたりする放湿性に優れている為、じめっとした湿気が溜まりにくい特徴があり、夏も心地よく使えるのです。そして、この湿気が溜まりにくいという性質は夏だけではなく冬もその効果を発揮します。アートギャべ こたつ
想像していただきたいのが、冬の代名詞「こたつ」。入った時を思い出すとなんだかじめっとした感じがしませんか?
これが不快感の原因の湿気です。しかし、ウールの絨毯はこの湿気が溜まりにくいのでこの「じめっとした感じ」がなく「さらさらあたたかい感じ」がするのです。これは言葉でいっても分かりにくいのですが、体感してみると本当に気持ちがいい。いつまでもこたつに入っていたくなるような気持ちになります。
アメリカ西海岸(写真=freepik.com/free-photos-vectors/)

例えるなら、ジメジメした暑苦しい日本の夏と、カラっと気持ちのいいアメリカの西海岸くらいの差があります。(アメリカの西海岸に行ったことはありませんが笑)そう考えると夏も冬も湿度がない方が心地いいということがわかりますね。

 

②あったか空気はしっかり保温

湿度が溜まりにくいことはわかったと思いますが、それだけではまだあたたかさは足りません。羊毛のすごいところは、暖かい空気をためてくれるところなんです。じめじめした湿度ははきだして、あたたかい空気はためる。万能すぎますね。
この性質はこたつやホットカーペットを使っていない方がより実感すると思います。
ELVANG
絨毯に座った際に、こういったウールやアルパカのブランケットをかけてみるとその中がポカポカしてきます。まるで小さなこたつに入っているよう。どちらも保温性のある素材だとその効果はよりアップします。少し寒い日、絨毯の上でブランケットにくるまっているだけで幸せな気持ちになれますよ。

 

③美しい色合いで気分を明るく

新潟の冬は空はグレー色。新潟の冬の空
雨や雪が降っていなければその日は晴れと判断するほどどんより曇りが多い土地。新潟に限らず、冬はどの県でもどんよりした日が多くなるとは思います。たまに県外にいくと雲一つない青空に感動するものです。そんな暗い気持になりがちな冬の空。せめてお家の中はあたたかく明るい雰囲気にしたいですよね。

そこで登場、色とりどりのアートギャッベやハグみじゅうたん。一枚敷くだけで一気にお部屋を明るくしてくれます。アートギャッベパッチワーク
カラフルな色合いで心も元気になれそう。
パッチワーク原毛
染めていない原毛の色合いもほっこりあったかな気持ちにさせてくれます。

羊毛の風合いと性質に加え、手仕事のぬくもりがあわさることで羊毛の絨毯はよりよいものになります。
寒く長い冬。優しい風合いの羊毛の絨毯とともに過ごしてみてはいかがですか。

 


※暖かい自然素材のアイテムのご紹介もぜひご覧ください!


ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、ご活用下さいませ。


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

リビングテーブルとTVボードをお届けしました。

こんにちは。寒い日が続き、朝布団から出ることを躊躇してしまうような季節になりました。皆様は如何お過ごしでしょうか。

先日、お客様のお宅にオーク材のリビングテーブルとTVボードをお届けしたのでご紹介させて頂きます。

家具の色味と床材の色味が合わさって、そしてお部屋から見える風景も素敵でとても暖かい印象に感じました。
オーク材は、経年変化で段々と色が濃くなって褐色に変化していきます。色合いの変化を楽しみながら末永くお使い頂けると嬉しい限りです。

そしてこちらのTVボードにはオプションでブックエンドをお付け頂きました。TVボードでありながら本の収納スペースとしてもご使用頂けます。どこの位置に配置させるか、何を置くかを考えるのも楽しみですね。

T様、この度はありがとうございました。また、いつでもお店の方にもお気軽にお越しくださいませ。

 

 


 

※暖かい自然素材のアイテムのご紹介もぜひご覧ください!


ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、ご活用下さいませ。


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

 

〈X’masプレゼントでお悩みの方へ〉おすすめアイテムのご紹介です。

こんにちは。
12月も中旬に差し掛かり、もうすぐクリスマスですね!
街やお店もクリスマス一色になり、歩いているだけでキラキラ、ワクワクしてきます。

一方で悩むのがクリスマスプレゼントですよね。

「毎年あげているからネタがない…」「パーティーで配るのに小ぶりなプレゼントが見つからない」など、悩んでいる方も多いようです。

そこで本日は、ボー・デコールでおすすめのクリスマスプレゼントをご紹介致します。

◆無添加石けんの詰め合わせ

無添加石けん 種類豊富に並んでおります

ボー・デコールのスタッフにも人気の無添加石けん。
ラベンダーやひのき、カツミレなどいろんな種類がございます。よもぎやはちみつなど、なんだか美味しそうな名前もありますね。

製法は釜炊き製法とコールドプロセス製法の二種類です。

〈釜炊き製法〉
大きな釜に原料となる天然植物油と苛性ソーダを入れ、薪でじっくりと焚き上げます。焚き上げた石けんは自然乾燥で熟成させ、その後、人の手で切り分け包装してゆきます。
火力や温度以外にも、鹸化の状態を判断する経験が非常に大切で難しいつくり方なんです。

キメの細かい泡がとてもクリーミー。固くなくふわふわで気持ちが良いですよ。

〈コールドプロセス製法〉
生の油から火を使わず、細かい温度調節をしながら油そのものと苛性ソーダで石けんにしてゆきます。

それぞれの素材の特色を生かし、オリジナリティあふれる石けんが出来上がります。ただ、配合や性質を見極め、レシピがとっても大切。

大きな泡やキメの細かい泡までもちもち泡のバランスが良いですよ。

無添加石けんとタオルの詰め合わせ

(ギフト用のBox代は別途かかります)

スベスベの洗い心地と優しくきつくない香りが人気で、ギフトでもおすすめ。

先日、色んな種類の石けんの詰め合わせをプレゼントで選ばれたお客様がいらっしゃいました。
「次は何を使おうかな♪」なんてワクワクが続くプレゼントなんて、とても嬉しいですよね。

 

◆エストニアのサンタさん

ダルマサンタとプレゼントサンタが並んでいる様子

数年前、ボー・デコールのスタッフが訪れた北ヨーロッパの「エストニア」。

エストニアでつくられた小さなサンタさんたちがボー・デコールで迎えてくれます。

居眠りサンタが休んでいる様子

ちょっと一休み…なんて声が聞こえてきそうなおやすみサンタさん。どんな夢をみているのでしょうか。

編み物しているサンタ

眼鏡とエプロンが可愛い!編み物中ですね。飾り棚に座らせると足がプラ~ンと愛らしいですよ。

 エストニア サンタさんが沢山並んでいる様子

小ぶりなので玄関や窓辺、サイドチェストなど色んなところに飾れます。

パーティーで配ったり、小さなお子さまへのプレゼントでもいいですね。
また、別のアイテムにサンタさんを一つ添えるだけでクリスマスの演出ができますよ。

 

喜んで欲しいからこそプレゼントは悩みますよね!

ボー・デコールでは、大切な方へのプレゼントにおすすめなアイテムを多数ご用意しております。
お悩みの方は、スタッフへお気軽にご相談くださいね。

 


 

※暖かい自然素材のアイテムのご紹介もぜひご覧ください!


ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、ご活用下さいませ。


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ