HOME  BLOG

マッサージグッズでリラックスタイムを

こんにちは。

GWも終わり溜まった仕事を片付けたり、4月から新しい環境で勉学や仕事に励んで少しお疲れの方も多いのではないでしょうか。

そこで今日はリラックスできるマッサージグッズを紹介します。

 

■陶器のツボ押し

陶器のつぼ押し3種類

かわいらしいこちらの生き物、実は陶器でできたツボ押しなのです。

ハリネズミやほね魚、マンボウなどの少し変わった形を取り揃えております。

夏は冷蔵庫で冷やして、冬は温かいお湯や電子レンジで温めたりしてお使いいただけます。

ツボ押し使用例

この絶妙なとんがり具合がとっても気持ちいいんです。
握ったり踏んだりしてツボをほぐしていきます。

きっと疲れた体を癒してくれるでしょう。
ぜひ、お店でご体感ください。

 

■ボディオイル

続いてはこちら、自然派コスメブランドによってつくられたボディオイルです。

リンデンリーブスのボディオイル

ニュージーランドで生まれた、オーガニックの材料とナチュラル製法で作られたボディオイルです。
容器の中にはフリーズドライのバラやラベンダーが入っていてインテリアとしてもおすすめです。

香りは全部で4つ

・ピック ミー アップ(シトラス)
・アブソリュートドリーム(ラベンダー)
・メモリーズ(ローズ)
・イン ラブ アゲイン (バニラ)

香りの名前に込められた意味を秘密のメッセージとして、大切な人への贈り物にしても素敵ですね。

化学薬品が入っていないため、敏感肌の方も安心してお使いいただけます。
乾燥の気になる部分の保湿ケアや、お風呂あがりの温まったお肌にマッサージをしながらお使いください。しっとりとした肌触りと心地よい香りが素敵な気分にさせてくれます。

 

ボーデコールでは、他にもリラックスできる雑貨を取り揃えております。
ぜひ、ご来店お待ちしております!

 

 

ランドセルバナー
インスタグラムバナー ボーデコール
インスタグラムバナー カルテル

母の日の贈り物に…おすすめの食器&エプロンはいかがですか。

こんにちは。

もうすぐ母の日ですね。

みなさまプレゼントは決まりましたか。感謝の気持ちを伝えたいからこそ、プレゼント選びは悩みますよね…

本日はそんなお悩みの方へ、母の日におすすめの雑貨のご紹介です。

 

カップ&ソーサー

白いカップ&ソーサーがランチョンマットの上に飾っている様子

石庭に敷かれた白い砂をイメージしていて、表面に柔らかな凹凸があります。

穏やかな曲線模様の「えん」タイプです。

艶のないしっとりとした手触りが特徴で、ぜひ触っていただきたい一品です。

 

白い食器は何を注いでも映えるので、コーヒーや紅茶など毎日使いたくなりますね。

 

グレーのカップ&ソーサーが植物と一緒に飾られている様子。

石庭に配された石のような、静けさと穏やかさを感じますよね。同じシリーズで、直線模様の「せん」タイプです。

グレーのタイプは、カップの下の部分の色が異なり、アクセントになっています。白とグレーの両方とも、模様が「えん」と「せん」タイプがございます。

日本庭園の枯山水を思い出し穏やかな気持ちになるような、素敵なティータイムを過ごしていただけると思います。

 

自然素材のエプロン

リネンのキャメル色のエプロンを着ている様子

続いては自然素材のエプロンのご紹介です。

エプロンは毎日使うものだからこそ、着心地の良いものを見に付けたくなりますよね。

丈夫な厚い麻の生地でできており、洗う度にしなやかに着心地よくなっていきます。使い続けていくうちに、馴染んで大切なエプロンになると思います。

たっぷりとした丈で全身をカバーできるのもおすすめです。

色違いのエプロンが並んでいる様子

色・柄違いもご用意しております。

柔らかい雰囲気やカジュアルな感じなど、お気に入りの一着を見つけて頂けると嬉しいです。

 

母の日プレゼントラッピングの様子

母の日用のラッピングも承っております。

渡す方の喜ぶお顔を思い浮かべながら、悩む時間もプレゼントの醍醐味ですよね。お客様とそんな時間を共有できることが、私も幸せに感じます。

ぜひ、日頃の感謝の気持ちを伝える機会にしてみてはいかがでしょうか。

 

ランドセルバナー
インスタグラムバナー ボーデコール
インスタグラムバナー カルテル

ファーストギャッベにミニギャッベはいかがですか。

こんにちは。

今日ははじめてのアートギャッベのお話です。

「アートギャッベが欲しいなあ~でも気軽に買える値段でもないし…」そんな声をよく耳にします。

そんな方におススメなのが、ちいさなミニギャッベ。

ミニギャッベ

小さい中にも沢山の色や柄が散りばめられていて、見ているだけでとても楽しいです。

大きいサイズに比べれば、まだ買いやすい値段でもあるので、初めてのギャッベとしてお選びいただくことが多いのですが、たとえ小さなサイズでもギャッベがお家にあるととても華やかになります。

それは見た目にも気持ち的にも。

椅子の上に敷いたり、少し大きめのサイズは椅子の下に敷くこともできますし、気軽に持ち運びできる大きさなので、お家の中でも車の中でも色々連れていきたくなります。

ミニギャッベ

 

今日ちょうど昨年入社したスタッフがファーストギャッベを買っていたのですが、自分が選んだミニギャッベをかわいいかわいいと言っているのを見て、ギャッベを選ぶときの楽しさや持って帰ったときのワクワク感っていいよな~と改めて思っていました。

 

そんな若手スタッフを見て、私も初めてギャッベを買って帰った時のことを思い返してみることに…。

8年くらい前に買ったのですが、最初は実家で自分の部屋の座布団代わりとして、次にアパートの玄関に、そして引越した今の家ではベッドサイドや椅子の下にと色々な場所で活躍しています。ちょっぴり大きいサイズなので、色々使えて便利です。

アートギャッベ

myfastgabbeh♡

8年の中で何度か住む家は変わりましたが、ギャッベは変わらずそばにいてくれます。いつか引越したら、素敵なお家に住んだら買おうと最初は思っていましたが、どの家の時もギャッベを敷くことでとても素敵になったので、早くから使っておいてよかったなあと思いました。

そして時間が経てば経つほど味わい深くなって艶が出て、買った当初よりも断然今の方が好きになっています。

スタッフもお客様も皆さん一緒なのですが、「自分のギャッベが一番かわいい!」ということ。

…その気持ち分かります。私も自分のギャッベが一番好きです。笑

お気に入りのものが家にあるだけで気分も弾み、心が安らぎますよね。

自分だけのmygabbeh探し。まずは気軽にミニギャッベから初めてみてはいかがですか。

 

 


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ
カルテルインスタ