HOME  BLOG

1番人気のLOHASデスクのワゴンをご紹介

こんにちは。昨日今日と関東でも雪が降って、電車が止まったり様々な影響が出ていますね。ここ秋葉区でも冷たい風が吹き荒れて、とても寒い1日でした。

さて本日は、ボーデコールで1番人気の学習デスク「LOHASデスク」のワゴンに注目してみたいと思います。

シンプルなワゴンです

LOHASデスクと合わせた、シンプルな形です。ぱっと見ただけでは何の変哲もないワゴンのようですが・・・

一般的なワゴンと並べてみました

左がLOHASワゴンです。一般的なワゴンと並べてみると、とてもスリムに作られているのが分かります。キャスターが見えないのもこだわりポイントです。すっきりとした印象になるので、使い方の幅が広がりそうですね。

収納性もばっちりです

一番下の段が、ありそうでなかった縦収納!この縦収納が、スリムな形の秘密なのです。もちろんA4フラットファイルも入るので、大きな本やファイルなどもばっちり収納できます。横収納だと「たくさん詰め込んでしまって奥の方には何が入っているのか分からない・・・」なんてこともありそうですが、その心配もいらないので、お子様が初めて整理整頓の練習をするのにもぴったりです。

サイドテーブルとして

ソファの横に置いてみました。キャスターが見えないおかげで、リビングでも違和感なくお使いいただけます。サイドテーブル+収納にもなるので、お部屋もすっきりしそうです。

ナイトテーブルとして

ベッドサイドに合わせてみました。どんなところにも合わせられるのは、シンプルでスリムな形だからこそ。学習デスクのワゴンとしての役目を終えた後も、こうして用途を変えて使い続けていただけます。

取っ手付き・角が丸いタイプ

取っ手付き・角の丸いタイプもございます。木の種類もあって、雰囲気がガラッと変わりますよね。お好みに合わせてお選びください。

 

「いいものを永く使ってほしい」という願いから生まれた、LOHASワゴン。LOHASシリーズをお選びいただく決め手にされる方も多い、人気のワゴンです。ぜひご覧ください。

 


長く使える自然素材の家具・カーテン・絨毯を提案します。

インテリアショップ ボー・デコール 新潟
新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
☎ 0250-21-3939

 

【ギャッベ】寒い季節も足元ぽかぽか

こんにちは。

この数日気温の高い日が続いていましたが、今日の雨は雪に変わっていきそうな秋葉区です。

寒いとどうしても手足が冷えてつらい(>_<)

そんな声をよくお客様、特に女性からお聞きすることが多いです。冷え性の方にはつらい時期ですよね。私もその一人です。

だからこそ「床暖房」入れました!!という方も多いですね。

ただ、暖かい床でも直接座ったり寝転がったりするには少し痛い…床ですから(^_^;)

そんな時こそ、厚みのある「アートギャッベ」じゅうたんが気持ちいいのです。

ただ、逆に厚みがありすぎてせっかくの床暖房が効かないのでは?床を傷めるのでは?なんて心配もよくされます。

確かに、しっかりと密に結ばれて作られるアートギャッベは厚くたくさんの空気を含むので床暖房の熱を通すまでに少し時間はかかります。

ただその分、一度暖まるとスイッチを切ってもじんわり暖かいが続くのです。

そして、じゅうたんの裏側をボンドで固めたり、フェルトを貼ったりしていないので熱を通しても化学物質が出てくる心配もありません。天然の羊の毛だけで作られているので通気性も良く、床自体を傷める心配も少ないのです。

ボー・デコールのお店には床暖房はありませんが、ホットカーペットの上にギャッベを敷いていますのでぜひあたたまり加減を体感してください。

ホットカーペットカバーとして使うときのサイズはこちらをチェックしてください⇓

ホットカーペットにもオススメ

また、冬には嬉しいコタツコーナーもあります。

 

畳の部屋に展示しているのですが、これもギャッベの通気性が良いからこそできること。

 

まだまだ寒い季節は続きますが、ボー・デコールに寄られた際はぜひこのあったかコーナーで体感していってください。

 

 


長く使える自然素材の家具・カーテン・絨毯を提案します。

インテリアショップ ボー・デコール 新潟
新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
☎ 0250-21-3939

 

ミナペルホネンの生地をあしらった椅子ができました

こんにちは。

つかの間の晴れ間と暖かさも今日まで。明日からまた雪マークが続きそうですね。

こんなどんより暗い冬にはお家の中くらいはぱあっと華やかな気分にしたいものです。

そこでおすすめなのが、ファブリックで楽しむということ。

以前もご紹介しましたミナペルホネンの生地。

張地を変えるだけで雰囲気がガラッと変わります。

ミナペルホネン タンバリン

ミナペルホネンの中で特に人気のこちらの柄。

椅子に張ってもとてもかわいいです。

ミナペルホネン

アクセントになるので、1脚だけ差し色にしてもいいですよね。

お気に入りの椅子を

デンマーク発祥のテキスタイルブランドの生地は、とても色合いが美しく、品のある風合いが特徴です。

クヴァドラの張地

見とれてしまうほど美しい色合い。

最近はファストファッションが多くなり、なかなかいい生地に触れる機会が減ったように感じます。この生地を見ていると、いい生地は見た目も風合いも全然違うなあ~と実感します。シンプルなのに味わい深い、そんな生地です。

日本の出回っている家具の張地はほとんどがポリエステルなのに対して、デンマークの椅子にはウール100%の生地が使われていることが多いです。

ウールというのはとても丈夫な生地なので、何十年も使い続けることができるんです。また、羊の毛に含まれている脂分のおかげで汚れも付きにくくなります。

長く使い続けるデンマーク家具だからこそ、張地のこだわりも強いのですね。

 

そんな素敵な生地を使って制作した椅子が届きました。

ミナペルホネンの張地

デンマークデザインのNO.42チェア。

木の模様が可愛らしいですよね。

スティックツリー

ぽこっと立体的な刺繍が心をくすぐります。

カイクリスチャンセン

裏面にはデザイナーのカイ・クリスチャンセンのサインが入ったプレートがシリアルNOと一緒についています。これも特別感がありますね。

お気に入りの生地を張った、自分だけのとっておきの椅子。素敵です。

大切に使いますと言ってくださったお客様、こちらも嬉しくなりました。

ありがとうございます。

 

皆様も、自分だけのマイチェアを探してみませんか?