こんにちは。
ボー・デコールでは、今日7/5(土)から ソファ&ハグみじゅうたん展 が始まります。
本日のブログは、入社1年目の私スタッフMがお届けします。
ボー・デコールで働くようになって初めて知った、じゅうたんの魅力。
今回はボー・デコールのオリジナルラグ「ハグみじゅうたん」にフォーカスしてその魅力をお伝えしていきます。
目次
天然素材ウール、驚きのたくましさ!
入社する前は洋服の販売をしていたスタッフM。
ウールといえばニット、冬に暖かく過ごせるお洋服をお探しのお客様におすすめしていたのでとにかく「暖かい」というイメージしかありませんでした。
ですが入社してからウールじゅうたんと出会い、機能面のことを知れば知るほど驚きの連続!
「汚れに強い」「耐久性がある」「衝撃を吸収する」などこんなにも優れた点がたくさんあったとは…!
▲油分がたっぷりの羊毛は液体が染みこみにくい
そして一番驚いたことは「夏も気持ち良く過ごせること」
ウールは呼吸をしているので、湿気を吸って吐いてくれます。ですので夏も気持ち良く、さっぱり過ごせるのです。
▲夏、素肌で寝転んでも気持ち良い
機能面については先日、お父さんスタッフYが子育てのあるあるに合わせてウールラグの素晴らしさをご紹介しておりますのでよろしければご覧ください。↓↓↓
お好みや用途に合わせて選べる3シリーズ!
ハグみじゅうたんは大きく分けて3つのシリーズがございます。
それぞれ織り方の種類が違うんです。
①ておりシリーズ
織り方:手織り(厚さ 約9mm)
特徴:上質な艶と毛並みが美しく、耐久性に優れています。20~30年の使用に耐える丈夫さです。
▲ておりシリーズ 厚さ約9mm
▲毛流れがあるので見る向きによって色が変わります
②てざわりシリーズ
織り方:手機織り(厚さ 約13mm)
特徴:ふかふかの踏み心地で、クッション性があります。小さいお子さんがいるご家庭におすすめです。
▲てざわりシリーズ 厚さ約13mm
▲手機織りで毛足が立っているので色や柄がはっきり見えます
③リバーシブルシリーズ
織り方:平織り(厚さ 約5mm)
特徴:表裏が同じ柄で、リバーシブルで使えます。薄手ですのでダイニングなど椅子を出し引きするような場所でも引っ掛かりにくいです。
▲リバーシブルシリーズ 厚さ約5mm
▲デスクの下などにもおすすめ
私は織り方に種類があることを知らなかったため、織り方によってこんなに使い心地が変わるのか…!と思いました。自分の好みの肌触りや踏み心地、敷く場所など用途によって選べるのが嬉しいですね。
豊富なカラーバリエーション
ハグみじゅうたんと言えば、日本の四季や景色をイメージしたデザイン!
シンプルなグラデーションやボーダーのデザインを基調としておりますので、どんな住まいでもスッと馴染むのが魅力です。そんなハグみじゅうたんのデザインは全シリーズ合わせると全部でなんと約90柄もございます!
シンプルからモダンまで幅広いテイストをご用意。
自分の「好き」が必ず見つかります。
私は特に日本の四季をイメージしたこちらのデザインが大好きです!
もともとカラフルなものが大好きなのですが、色がたくさん使われたじゅうたんだとどうしてもお部屋で浮いてしまうのではないかと思っていました。ですがハグみじゅうたんは草木染めの色合いに近づけた染料を使用しているので、カラフルでも優しく、自然な印象になります。
▲ておりシリーズ 実際にお客様に敷いていただいている様子
お部屋のアクセントになりながらスッと馴染んでくれる、こんなに理想的なじゅうたんがここにあったのか…!と感動しました。
いかがでしたでしょうか。
新潟市秋葉区からこんなに素敵なじゅうたんが生まれて、今や日本全国でご紹介しているなんてすごいですよね。このハグみじゅうたんをもっとたくさんの方に知っていただきたいので、このブログで少しでも魅力が伝われば嬉しいです。ブログでは伝えきれないので店頭でぜひ語らせてください…!お問い合わせも大歓迎ですので、ぜひお気軽にスタッフまでお声がけくださいね♪