HOME  BLOG

ブラックチェリー材のフロアーテーブルをお届けしました。

こんにちは。

10月もあと1週間ほどで終わりになりますが、ボー・デコールのある新潟も日に日に寒さが増してきました。
お客様のお宅にお届けに伺うと、ストーブやこたつなどの暖房の準備を始めている方も少しずつ増えてきています。

先日お届けに伺ったお客様のお宅では、まだ暖房の準備はしていませんでしたが
小上がりの畳の上にふかふかのアートギャッベを敷いていただいていて、ご主人に伺うと暖かく毎日ゴロゴロして寛いでいるそうです。

今回は、そのザクロが織り込まれたのアートギャッベの上にボー・デコールの家具の中でも人気のあるブラックチェリー材のフロアーテーブルをお届けしてきました。

床材や他の家具などは深い色合いのものが多いですが、今回お選びになったブラックチェリーは少し淡く明るい色合いで、落ち着いたお部屋の雰囲気に生成りのアートギャッベと共に華やかさを演出してくれています。
お届けの際もお客様から「新しいものは、こんなに明るいんですね」と仰っていました。

ブラックチェリー材の魅力の1つは、木目の中にあるガムスポットと呼ばれる木の中で糖分が固まって出来た黒い模様のようなモノです。
使い込むほどに表面全体の色合いが深く色づいていく中で、このガムスポットがより美しく馴染んでいきます。

自然素材のインテリアは、使い込むほどに味わい深く、愛着が増していくことが魅力の一つです。
今回お届けしたU様の奥様は押し花を趣味でされていて、私たち以上に自然の色にも詳しそうで、玄関などにもお手製の押し花で作られた作品が飾られていました。

玄関に敷かれているパッチワーク柄のギャッベとも相性ピッタリですね。

U様、この度はテーブルやギャッベだけではなく、色々なお写真を撮らせていただき有難うございました。

ボー・デコールのインテリアでも、自然の美しい色合いと肌触りを感じての生活を楽しんで頂ければと思います。

 


ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、ご活用下さいませ。


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

 

アロマキャンドルの効果とおすすめアイテム

こんにちは。
気温も下がり、自宅でゆっくり時間を過ごす日が増えてきましたね。

本日はそんなお部屋でゆったりタイムにおすすめなアロマキャンドルのご紹介です。

目次

  • どんな効果があるの?
  • 使い方のポイント
  • おすすめのアロマキャンドル
  • まとめ

どんな効果があるの?

1 キャンドルの炎のゆらぎによる効果

アロマキャンドル 灯りの様子

ゆらゆらとゆらぐキャンドルの炎。眺めているとなんだか落ち着いてきませんか。

このキャンドルの炎が揺れる様子を 『1/fゆらぎ』 といいます。

『1/fゆらぎ』とは自然界の不規則なゆらぎのことをいい、人が一番心地よいと感じるリズムです。例えば雨の音や心臓の鼓動、そよ風など。確かに、ずっと聞いていられる心地よさがあるものばかりですね。

2 キャンドルの明るさによる効果
蛍光灯やLED電球などの照明は、はっきりと照らしてくれる為、日常生活には非常に便利。ただ、明るすぎると目にとっては過敏になってしまいます。

部屋の照明器具は約500~700ルクス(照度の単位)程度ですが、キャンドルの明かりは約10ルクス程度となり、リラックスするには良い明るさです。
なので、たまに電気を消して、キャンドルの明かりだけの時間をつくることをおすすめします。

 

使い方のポイント

1 初めて火を灯す時
初めて火を灯す時は、芯を5~6mm程の長さにカットして、芯の根元の部分に火をつけることをおすすめします。なぜなら炎を大きさを調整し、余計なすすを出さない為です。

そして根元から徐々にロウが溶けてゆくことで、芯が燃えるにおいやすすの発生を抑えてくれますよ。

2 火を灯す時間
初めて火を灯す時は、約1時間以上は灯す事で、アロマキャンドルの表面がまんべんなく溶けてゆきます。まんべんなく溶けないと、中央部分のロウだけが溶けて外側が残ってしまうからです。

2回目以降は、個体差もあるのでアロマキャンドルの様子を見ながら約45分~1時間程つけるといいですね。

 

おすすめのアロマキャンドル

◆kartellのアロマキャンドル『ダイス』
アロマキャンドル 「ダイス」を飾っている様子

こちらはイタリア発デザイナーズブランドkartell [カルテル]のアロマキャンドル『ダイス』。

コロンとした丸みが可愛らしいですが、直線が入ることによりスッキリとした大人な雰囲気を出してくれます。

サイズが横8.7×高さ8.7cmと大きすぎない為、サイドテーブルやチェストの上など飾る場所の選らばず置きやすくおすすめ。容器も耐熱性のプラスチックのため、キャンドルとしてお楽しみ後は、小物入れとしてもお使いいただけます。

アロマキャンドル 『ダイス』 カラー、香りの種類

カラー: ブラック・レッド・ローズ・アンバー(香りはカラーによって異なります)

香りによって様々な効果があります。

・ブラック:『NOIR』
特徴:オリエンタル・スパイシー・フローラル・ウッディ
勉強や仕事での集中力を高めたいときにおすすめ。

・レッド:『AD-RED-NALINE』
特徴:ウッディ・スパイシー
スパイシーな香りが、高ぶった感情を落ち着かせてくれます。

・ローズ:『OMBREUSE』
特徴:フローラル・ムスク
ローズとムスクが優雅な気分になる香り。元気を取り戻して幸福感を感じさせてくれます。

・アンバー:『ALHAMBRA』
特徴:シトラス・フローラル・オリエンタル・ウッディ
フレッシュな甘さが優しい香りです。気の使いすぎなどの感情を和らげて、気持ちを安定させてくれます。

 

playlist_add_checkまとめ

 キャンドルの火のゆらぎは心を落ち着かせる
 キャンドルの明るさでリラックスタイムをつくろう
 初回に火を灯す時は芯を5~6mm、時間は1時間がおすすめ
 香りの好みだけでなく、効果も選ぶポイントにいれる

火を眺めながら、香りを楽しむことでリラックスできる、身近なアイテムのアロマキャンドル。ぜひ楽しんでみて下さいね。

 


ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、ご活用下さいませ。


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

リビングにアートギャッベをお使いのご自宅に伺いました

こんにちは。

先日、カーテンの掛け替えの打合せにお客様のご自宅にお伺いさせていただいたのですが、
こだわりのリビングにとても素敵なアートギャッベを使ってくださっていたので、写真を撮らせていただきました^^

草原のようなグリーンのグラデーションがとても綺麗で、使い込んだことで艶やかさも生まれています。お部屋に入った瞬間目に入った美しさに、思わず「わ~~、綺麗ですね!!!」と感嘆の声をあげてしまいました。

ギャッベの上の木のリビングテーブルも以前ボー・デコールで選んでいただいたもの。

ギャッベ他にも、椅子やクッション・ソファのカバー等、鮮やかな色をお洒落にまとめているお部屋が印象的でした。

今回は、長年使ったカーテンの掛け替えのご相談をいただきました。
またお部屋の雰囲気が変わっていくのが楽しみですね。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 


ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、ご活用下さいませ。


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ