HOME  BLOG

チョコのランドセルがお似合いです ランドセル贈呈式

こんにちは。

本日ランドセル贈呈式を開催しましたので、その様子をお伝えします。

本日の主役のしゅなちゃんは、おしゃれなお洋服に大人っぽいチョコ色のランドセルがとってもお似合いでした。

ランドセル贈呈式

みんなの前で緊張気味でしたが、素敵な笑顔。さすがもうすぐ1年生、頼もしいです!

ランドセル贈呈式

インタビューにもしっかり答えてくれました。小学校では「漢字」を頑張るそうです。ランドセルに教科書を入れて、学校でお勉強するのが楽しみですね。

ランドセル贈呈式

最後は羊さんと記念撮影。小学校でもにこにこ笑顔でたくさんお友達を作ってくださいね。

ランドセル贈呈式

ご家族からもたくさん温かいメッセージをいただき、心温まる式となりました。

K様、この度はおめでとうございます。しゅなちゃん、今度お店に来たときは学校のお話たくさん聞かせてくださいね!


2020年度ご入学用ランドセルの受注受付中です。詳しくは下のバナーよりご覧ください。ランドセルバナー

ボーデコール インスタ
カルテルインスタ

 

 

 

 

 

ブラックチェリーの天然木が癒しのダイニングセット、お届けしました。

こんにちは。

先日明るく開放的な空間に、シンプルなダイニングセットをお届けしました。

ミナペルホネンの張地も、落ち着いたベージュの張地をお選び頂きました。
タンバリンの刺繍が目を引きます。

お選びいただいた樹種のブラックチェリー材は、色合いの変化が大きいのが特徴です。
出来たては写真のように爽やかなほんのり赤みのあるまるで白木のようですが…年数を重ねると経年変化していきます。

こちらのデスクもブラックチェリー材。
約10年お店で展示している先輩ですが色合いも飴色に変わり、より味わい深くなっています。
手で触れたり、たまにオイルメンテナンスのお手入れをしているためか、艶が増してきたように思えます。
お部屋の床やコーディネートに合うからと、樹種を選ぶのも1つですが、木の色合い・手触り・表情の変化…などのここが好き!というポイントを見つけてお選び頂くのも、おすすめです。

より、愛着を持ちながら長く使うことができると思います。

木には樹種によって、堅さや手触り、重量などに個性があります。

ぜひ、実際に手で触れてご体感ください。


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ
カルテルインスタ

 

PP701チェア特別仕様再入荷いたしました

皆様、こんにちは。

先日、北欧デンマークの特別仕様のダイニングチェアーが再入荷致しました。

ハンス・J・ウェグナーのPP701チェア

「PP701チェア」という インテリア界の巨匠 ハンス・J・ウェグナーの自邸のためにデザインされたダイニングチェアーです。

北欧といえば、木の家具が多いですが、自邸のために納期を早くするためとも言われているスチール脚のウェグナーには珍しいデザインです。

前回紹介したPP701は、お嫁に行ってしまったので、再入荷ということなのです。

前回の紹介のブログはこちら → 【素敵な北欧椅子が仲間入りしました】

どんな特別仕様かは、上記ブログをご参照ください。

 

そして、このHanne Vedel(ハンナ・ヴェーデル)さんの手織りで織られた生地での仕様は、

残すところこの1脚のみとなりました。

ハンナデーベル特別仕様のオーク材ソープ仕上げのPP701チェア

彼女のデザインした機械織りの布地は、北欧の椅子に人気でよく使われますが、

手織りの生地は日本ではめったに見られません。

裏にも直筆のサインがあり、貴重な1脚なのです。

ハンナ・ヴェーデル手織りの日本最後の1脚

今回の張地がこちら↑

かわいい色使いの生地とオーク材でソープ仕上げになっているので、軽やかな雰囲気を醸し出しています。

PP701チェアのオーク材をヤコブセンランプと一緒に展示しております

このPP701チェアは、通常 黒革張りが日本在庫となりますが、

ハンナさんデザインの生地を含め、100種類以上の中から選んでデンマークで作ることも可能ですので、

特別な椅子を座りたい・飾りたいとい方には、6ヵ月待ちも納得の1脚です。

CH88チェアとPP701チェアを比較しましょう

同じスチール脚のカールハンセン社のCH88チェアと比較しながら、

デザイン・座り心地・ディテールなど存分に楽しんでみてみてください!


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ
カルテルインスタ