HOME  BLOG

学習デスクをお届けしました

こんにちは。学習デスクをお届けしてきましたのでご紹介いたします。

まずは、ボーデコールオリジナルのLOHASデスクを、ご兄弟でお選びいただいたK様。お兄ちゃんはビーチ、弟くんはメープルの材種違いです。それぞれ手触りや色を見て、自分で選んでくれました。

こちらのデスクは、表面に塗装をしていない植物オイルの仕上げです。同じだけ使っても木の種類によって経年変化の仕方が違ってきますので、これからどんな風に味が出ていくのかも楽しみにお使いいただければと思います。

学習デスク


続きまして、同じくボーデコールオリジナルのLOHASⅡデスクをご姉妹でお選びいただいたO様。こちらのデスクはLOHASデスクと同じ造りで、角を取った柔らかい雰囲気が人気のデスクです。

明るい色味で、手触りもすべすべで気持ちの良いメープル材をお揃いでお選びいただきました。お隣同士の学習デスクで、2人仲良くお勉強頑張ってくださいね。

また、回転椅子だとくるくる回して遊んでしまったり、猫背が気になったりするお子さまのために選ばれることの多いバランスチェア。O様のお家では、ダイニングでもお使いいただいています。専用のカバーはご家庭でお洗濯もできますので、安心してお使いくださいませ。

学習デスク


最後にご紹介させていただくA様にも、オリジナルでお造りしている楠のデスクをお選びいただきました。最近はアロマオイルでも注目されている楠。引出しを開けるたびに、すーっと爽やかな香りで癒されます。流れるような美しい木目も、杉の木のぬくもり溢れるリビングにぴったりです。

A様にはオリジナルランドセルもお選びいただいています。職人が丁寧にお造りしていますので、もうしばらく楽しみにお待ちくださいませ。

学習デスク

K様、O様、A様、この度はありがとうございます。これから末永く楽しんでお使いくださいませ。

ボーデコールの学習デスクは、ご注文いただいてから1台ずつ職人がお造りするものがほとんどです。お届けまでお時間をいただくことがありますので、4月のご入学に合わせてご購入を考えていらっしゃるお客さまはお早めにご相談ください。ご来店お待ちしています。


インテリアショップ ボー・デコール 新潟
新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
0250-21-3939


ボー・デコール公式インスタグラム始めました!!

https://www.instagram.com/beaudecor_niigata/

ユーザーネーム  “beaudecor_niigata


カルテル新潟も公式インスタグラムやってます!!

ユーザーネーム “ kartell_niigata

https://www.instagram.com/ka

林業体験を通して学ぶこと。自然の力強さと逞しさ。

こんにちは。

最近は一気に寒くなり紅葉が綺麗な時期になりましたね。

今日のブログは先日に引き続き林業体験に行ったお話です。

色々感じることが沢山あったので2回目のレポートをさせていただきます!

 

美しい紅葉と変わりやすい山の天気

阿賀の山

向かっている最中はどしゃ降りだったのですが、到着したときは突然晴れ、綺麗な青空と紅葉も見れました。

綺麗だなあと思った瞬間、雨が降ったり晴れたり霰になったり虹がでたり雷がなったりと大変!

ころころと変わる山の天気に翻弄されました。

林業体験

新潟市はずっといい天気だったと聞いて、山の天気は本当に変わりやすいんだなあと身をもって実感。

 

自然の怖さ

そしてもうひとつ驚いたのがこちら。

クマの爪痕

昨年手入れをした場所に立っている杉の木なのですが、木の皮がめくれているのがわかると思います。

これ、実は熊が木の皮の内側にある樹液を求めてかじった跡なんだそう。

熊も出るよとは言われていましたが、実際に出た形跡を見ると改めて自然の怖さを感じました。

私たちが草を刈り、間引きして見通しが良くなったので熊も通りやすかったのでしょうか?

林業体験

かといって森を整備しないでいると熊たちは自分たちが普段いるところと里の区別がつかず山を下ってくることもあると聞きます。

自然との共存は難しいですね。

山に入るときはより気を付けなければと思いました。

 

日本一の杉の木

私たちが林業体験をしている阿賀町は、広大な山と大きな阿賀野川が特徴的です。

そんな自然いっぱいの阿賀町には日本一の杉の木があるのをご存じですか?

「将軍杉」というその名の通りのこの杉の木は、国の天然記念物にも指定されています。

林業体験に行く前の週に、せっかくなら日本一の杉を見ておこう!と久々にこの場所を訪れました。

将軍杉

 

なんと樹齢1400年、高さ約40m、幹周り19.31mと屋久島の杉を抜いて日本一の大きさを誇るそうです。

近づいてみるととにかくその大きさとオーラに圧倒されます!この場所は好きでよく来ていたのですが、林業体験をするようになってからは初めて。

木が育つ過程や大変さを知ってから、改めてこの木の凄さを感じることができました。

林業体験

私たちが今お手入れの手伝いをさせてもらっている杉林で樹齢20年ほど。比べるとその大きさの違いに驚かされます。

1400年の歴史を感じますよね。

大きな杉の木と言えば、長野にある戸隠神社にある樹齢400年の杉並木も大好きで時折見に行きます。

戸隠神社

圧倒的な大きさにいつも感動してしまいます。

何百年の時を重ねてきた大木たち。ロマンを感じずにはいられません。

長い間本当に大切にされてきたんだなあと感じます。

 

一枚板を見て感じること

迫力ある栃の一枚板

お店にある一枚板も同じように長い年月をかけて育ったもの。

100-200年ほどの樹齢のものが多いです。

雨の日も風の日も、大雪の日もあったはず。干ばつや洪水など様々な自然災害にも耐えて生きていた木です。

それを乗り越えた木だからこそ、木目の美しさや力強さをより感じるのでしょうね。

そう考えるとより木の家具に愛着が湧いてきます。

たくさん触って、愛情をこめてお手入れしながら使い続けたいと強く思いました。

 

過去の林業体験の様子はこちらから。

是非ご覧ください。

2018年 林業体験リポート

2017年 林業体験リポート

2016年 林業体験りポート

 


インテリアショップ ボー・デコール 新潟
新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
0250-21-3939


ボー・デコール公式インスタグラム始めました!!

https://www.instagram.com/beaudecor_niigata/

ユーザーネーム  “beaudecor_niigata


カルテル新潟も公式インスタグラムやってます!!

ユーザーネーム “ kartell_niigata

https://www.instagram.com/ka

 

店内模様替え中

こんばんは。

秋のじゅうたん展も終わり、新潟店では現在模様替え中です。

明日には、模様替えも完成しますので、乞うご期待下さい。

また、新商品も続々入荷しておりますので、楽しみにしてくださいね。

 

さて、本日は秋のじゅうた展の際に決めて頂いたアートギャッベの納品に伺ってきた写真を紹介致します。

ザクロのブルーのアートギャッベ150x200サイズは、とても綺麗です

ザクロ柄のブルーのゾランヴァリアートギャッベは150x200サイズです

リフォームの完成を記念して、ブルーのザクロ柄のアートギャッベを選んで頂きました。

無垢の床の薄い色合いとブルーの色が対比して、お互いの色味を引き立たせ、とても綺麗です。

窓も大きく、これからウッドブラインドを取付させて頂くのですが、自然光が入ると色の移り変わりをより感じることが出来、アートギャッベと共に、時の流れをゆったりと感じながら過ごせそうですね。

 

黄色のアートギャッベをダイニングの下に使って頂いております。

黄色のゾランヴァリアートギャッベ

続いて、ダイニングテーブルの下にアートギャッベを敷き、足触りを堪能頂いているS様。

ワンちゃんのためのタイルの床に、アートギャッベを敷くことで、タイルの気持ち良さとウールの脚触りを両方堪能できると喜んで頂きました。

最初の色のイメージとまったく異なる色合いを選んで頂きましたが、そんな出逢いがあるのもアートギャッベの楽しみの一つです。

N様、S様ありがとうございました。これからも気持ち良く使ってください。


インテリアショップ ボー・デコール 新潟
新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
0250-21-3939


ボー・デコール公式インスタグラム始めました!!

https://www.instagram.com/beaudecor_niigata/

ユーザーネーム  “beaudecor_niigata


カルテル新潟も公式インスタグラムやってます!!

ユーザーネーム “ kartell_niigata

https://www.instagram.com/ka


無地のハグみじゅうたん® てざわりプレーン

▲ 無地のハグみじゅうたん® てざわりプレーンシリーズ