HOME  BLOG

特集【カーテンQ&A】part1 オーダーカーテンのデザインや種類

カーテンでよくいただくご質問にお答えする特集【カーテンQ&A】
今回のpart1は『オーダーカーテンのデザインや種類』についてです。

オーダーカーテンは窓に合わせてピッタリのサイズを作れるだけではありません。一つずつ作れるからこそ、様々なデザインで仕上げることができます。

そこで本日は『どんな種類があるのか』、『どんなことができるのか』など実際の施工例も含めてご案内致します。

目次

  •  カーテンで聞く『3ッ山』って何?
  •  オーダーカーテンでできる様々なデザイン

 

カーテンで聞く『3ッ山』って何?

カーテンを調べると出てくる言葉が『3ッ山』という言葉。『山』とはフックのところに縫われている山のような部分のことをいい、3ッ山なら3つとなります。どんな違いがあるのか、こちらにまとめてみました。

1.3ツ山2倍ヒダ
カーテン 3ッ山写真

仕上げる幅に対して2倍の生地を使用し、フックの山が3つあるタイプ。生地量が多いので、深いドレープ感を楽しめます。ボリュームを出したい方にもおすすめ。

2.2ツ山1.5倍ヒダ
カーテン 2ツ山写真

仕上げる幅に対して1.5倍の生地を使用し、フックの山が2つあるタイプ。3ッ山よりフックの間隔が広くなります。緩やかな雰囲気やカジュアルがお好きな方にもおすすめ。

3.1ツ山1.3倍ヒダ
カーテン 1ツ山写真

仕上げる幅に対して1.3倍の生地を使用し、フックの山が1つのタイプ。フラットカーテンのようにスッキリとした印象になります。

4.フラットカーテン
カーテン フラット 写真

ヒダがないフラットなカーテン。生地の幅は、仕上がり幅と同じくらいの1.1倍や、1.2倍・1.3倍などお選びいただけます。生地の幅が大きければ大きいほどよりボリューム感が出ます。

どの種類を選ばれるかでもカーテンの印象は大きく変わります。ただ、実際にどんな仕上がりになるのかご不安な方は、ぜひ店頭でご覧ください。カーテンサンプルをご用意しております。ご覧いただきながら、お好きな雰囲気をお聞きしてご提案させていただきます。


オーダーカーテンでつくれる様々なデザイン

毎日過ごすお部屋に拘ったデザインにすると、より愛着もわいて大切にしたくなりますよね。どんなデザインがあるのか一部をご紹介します。

1.ボトムボーダースタイルカーテンの裾を違う生地で縫製しているデザイン

カーテンの裾部分の生地を切り替えて縫製しているデザイン。切り替えることでカーテンに目線がいくため、お部屋にアクセントを入れたい方にもおすすめです。

2.サイドボーダースタイル両サイドを違う生地で縫製しているデザイン

サイドの生地を切り替えているデザイン。対照的な色を入れて個性を出したり、白×青など爽やかな色合いもいいですね。

3.リボンタブスタイルカーテンレールにつけるところをリボンで結んでいるスタイル

カーテンレールの部分を紐で結んでいるスタイル。リボン部分が可愛らしくお部屋が優しい印象になります。カーテンを動かすときに少し紐が擦れるので、開閉が多くない窓におすすめです。

4.傾斜窓に取り付けるカーテン傾斜窓にカーテンを付けているスタイル

デザインではないですが、傾斜窓にもカーテンを付けることもできます。ご自宅の窓にどんなカーテンが付けられるかお悩みの方、ぜひご相談ください。

◆他の施工例写真もこちらからご覧いただけます◆

いかがでしたでしょうか。様々なデザインがあり選択肢が増えるからこそ、どんなカーテンが合うのか悩むことも多くなりますよね。

そんな時はスタッフにご相談ください。好きな色や他の家具の色合い、過ごし方などをお聞きしながらおすすめをご紹介致します。また、お打合せの際にはお部屋の雰囲気のお写真や、サイズが分かる図面などをお持ちいただけるとより具体的にお伝え出来ます。

playlist_add_check【part1 オーダーカーテンのデザインや種類】 まとめ

『ヒダ』や『山』の種類によって出来上がりのカーテンの印象も変わります。
一つずつつくるからこそ、こだわったデザインでお気に入りの一枚がつくれます。
種類が多いからこそ、お悩みの際は専門スタッフにご相談がおすすめ。

次回part2は【カーテンはどんな素材があるの?】というご質問にお答えします。お楽しみに!

特集【カーテンQ&A】

ボー・デコール本店では、10月17日(日)までリネンカーテンフェアを開催しております。掛け替えからご新築・リフォームまで幅広いお客様よりご来店いただき、ありがとうございます。

オーダーカーテンは生地から出来上がりを想像し、おつくりするので悩みや心配も多いもの。やはり様々なお問合せをいただきます。そこで今回は多くいただくお問合せについてまとめてみました。

特集【カーテンQ&A】計5回に渡り、お答え致します。お楽しみに!

特集 【カーテンQ&A】 目次

小さめ玄関サイズのギャッベ

こんにちは。
本日は、珍しい玄関サイズのアートギャッベをご紹介いたします。
普段店頭に並んでいる玄関サイズの標準は約90×60㎝前後から。
玄関に十分なスペースがあれば素敵にコーディネートしていただけるサイズですが、ちょっと大きすぎるかなとおっしゃられる方もいらっしゃいます。

ギャッベ

今回ご紹介するサイズは約60×40㎝前後ですので、一回り以上小さめのサイズになります。
コンパクトなサイズのお家、アパート、マンションの玄関にピッタリです。

ギャッベ

素朴で暖かみのあるデザインは、お出かけする時は優しい気持ちに、帰宅する時にはほっこりと癒してくれますね。
こちらのデザインはシカと樹が描かれていますが、シカには家庭円満の願いが込められています。
同じく樹にも願いがあり、健康長寿を表します。
普段お家の中でご家族の皆さまを最後に見送ってくれる玄関に、素敵な願いが込められたじゅうたんを敷くと気分も上がっていきますね!

ギャッベ

今ならたくさんの種類からお選びいただけます。

ギャッベ

こちらの写真は一番奥から今回ご紹介させていただいた小さめ玄関サイズのギャッベ(60×40㎝)、通常の玄関サイズのギャッベ(90×60㎝)、ハグみじゅうたんのておりシリーズ玄関サイズ(60×90㎝)になります。
是非店頭でじっくりとご覧になり、それぞれの大きさや触り心地をお確かめください。

第22回アートギャッベ&ハグみじゅうたん フォトコンテストのお知らせ
毎回大好評いただいています、アートギャッベ&ハグみじゅうたんのフォトコンテストのご応募も始まりました!
皆さまが普段お使いいただいているじゅうたんとの生活を是非写真に収めご応募ください。おまちしております。
ご応募はこちらから


コロナ対策

アートギャッベギャラリー