HOME  BLOG

自然素材のお家にカーテンを納品させて頂きました

こんにちは。先日納品させて頂いたお客様宅のお庭で秋桜が咲いておりました。
そよぐ姿が可憐で美しいですね。

秋桜

今回、カーテンを納品させて頂いたのは、杉の無垢材の床に漆喰の壁、天然素材をふんだんに使ったナチュラルなご新居です。ナチュラルな素材感のあるカーテンを選んで頂き、素敵なお部屋に仕上がりました。

新潟市秋葉区のカーテンショップ ボー・デコールです

今回は、2ツ山の1.5倍ヒダのドレープカーテンとレースカーテンの仕様して、ドレープ感をあまり出さず、リネンのような自然素材のざっくり感を演出致しました。

新潟市のカーテンショップボー・デコールでは、ナチュラルなカーテンを扱っております

寝室や子供部屋は、色を取り入れ爽やかな雰囲気になりました。

ボー・デコールでは、リネンやデニム・コットンなどの自然素材のカーテンや一般のカーテン、横型・縦型ブラインドなど取り扱うカーテンの専門店です。

ご新築や掛替、日射しや冷気を遮りたい、間仕切りを付けたいなど各種ご相談を承っております。カーテン専門のスタッフが在籍しておりますので、気軽にご相談くださいませ。

土日は店内混み合う時間帯がございますので、事前に打ち合わせのご予約を頂けますとお待たせすることもなく、スムーズにご案内が出来ます。

お問合せ・連絡先 Tel 0250-21-3939    Email info@lohasdesk.com


家具店のボー・デコールでは、新潟市地域振興券が使えます

ボー・デコールでは、新潟市の地域のお店商品券をご利用いただけますので、是非ご活用下さいませ。


ソファ 新潟

新型コロナウイルス対策

ボーデコール インスタ

 

ランドセル贈呈式を開催致しました

こんにちは。秋らしい穏やかで過ごしやすい日々になってきましたね。

2021年度入学者様のランドセルも少しずつ出来上がり、先週と本日ランドセル贈呈式を開催させて頂きました。今年も笑いあり涙あり、親御さん愛情が伝わってくる贈呈式を開催できることが嬉しく思っております。

 

新潟市の家具店ボー・デコールでオリジナルランドセル贈呈式を行いました

今シーズン最初のランドセル贈呈式は、ふうりちゃんです。

年長さんとは思えないほど堂々とお父さんからランドセルを受け取り、
インタビューでも小学校に入ったら「勉強をがんばりたい」と元気に答えてくれました!

かわいくて、おしゃれなふうりちゃん、入学式が待ち遠しいですね。
お勉強頑張ってね!

続いてご紹介するのは、本日贈呈式をさせて頂いたそうし君です。

半年前にご成約頂いた際に、メンテナンスの仕方を説明させて頂いたのをしっかり覚えてくれたそうし君。

今回は、「こうやるんだったよね】とやって見せてくれ、私たちも驚かされました。

自分でお手入れ出来るなんてすごい!子供の成長を目の当たりにして、頼もしく感じさせられました。
おうちでも出来そうだね!これからも大事に使って頂けそうで、ランドセルを作った職人さんも喜んでいるよ。

この度は贈呈式にご参加いただきありがとうございます。私たちにとっても嬉しい記念日になりました!


家具店のボー・デコールでは、新潟市地域振興券が使えます

ボー・デコールでは、新潟市の地域のお店商品券をご利用いただけますので、是非ご活用下さいませ。


ソファ 新潟

新型コロナウイルス対策

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

これからの季節にぴったり。木目が素敵な木の器のご紹介。

こんにちは。

ようやく秋らしくなり、近頃は朝・晩は肌寒さを感じる日も増えてきました。そんな時は温かいお味噌汁やごはんを食べたくなりますね。

そこで本日は木の器をご紹介致します。熱いもの入れても熱が伝わりずらく、これからの季節にもぴったりですよ。

 

様々な木の種類のお椀がそろっている様子

自然素材の木目が美しく、同じ木の種類でもそれぞれ個性があり、まさに「ひとつだけの器」。

そして持ってみると驚くほど手に馴染み、薄さの技術にも圧倒されます。木地師(きじし)というろくろを用いて木工品を加工する職人が、素材の精度を見極め、高い技術でつくりあげています。

また、一般的にはお椀などを作る際は『縦木取り』という木を縦にスライスしたものからお椀を作り上げますが、こちらの器は『横木取り』という方法で作ります。木を輪切りにした状態からお椀の形をくり抜く方法。木の成長に逆らわず取り出せるため木の変形が少なく、衝撃にも強い器が出来上がります。しなやかで薄く削ることもでき、職人の技術が詰まった器ですね。

 

それでは、一部商品をご紹介していきます。

まずはコロンとした曲線のフォルムが可愛らしいタイプ。木の種類がいくつかあり、それぞれ違った魅力を見せてくれます。

楓のお椀の写真

楓の木の器:ほんのり赤みがかった白色が優しい印象の器。木目も繊細でサラッとした肌触りが気持ちが良いですよ。

 

楢のお椀の写真

楢(ナラ)の木の器:楢(ナラ)はウイスキーなどの樽にも使用されるほど耐水性にも優れた木です。木目もはっきりと存在感がありますね。

 

次はひとつひとつのフォルムが個性的で美しい器です。それぞれ日本古来から受け継がれてきた名称があり、意味を考えながら選ぶのも楽しそうですね。ギフトにもおすすめの品です。

木の種類はどちらも欅(ケヤキ)ですが、フォルムに沿った木目が引き立たせてくれています。

お椀 桝型の写真

杵型:杵の形を表現しています。
お祝いのときには餅つきをすることから由来し、慶祝の意味があります。

 

ひょうたん型のお椀の写真

瓢型:瓢箪(ひょうたん)の形を表現しています。古来、ひょうたんは薬入れなどにも使われていたことから、無病息災ともいわれています。
招福と健康を願い、家族やお世話になった方に贈るのもいいですね。

 

ダイニングで使用している様子

毎日の食事こそ、肌馴染みが良く気に入ったものを使うことで、より美味しく感じることができそうです。

「木の器は普段使いしやすいか不安…」というお声を聞くこともありあすが、お手入れも簡単です。お使いいただいた後は、水に浸けずに早めに洗ってください。そしてフキンでしっかり水気をとっていただければ大丈夫です。

店頭には他の種類もご用意しております。ひとつずつ表情が違うので、お気に入りのひとつを見つけてみてくださいね。

 


家具店のボー・デコールでは、新潟市地域振興券が使えます

ボー・デコールでは、新潟市の地域のお店商品券をご利用いただけます。是非ご活用下さいませ。


ソファ 新潟

新型コロナウイルス対策

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ