HOME  BLOG

おうちの中のシンボルツリー

天気の良い日が続いています。皆さまGWのご予定はお決まりですか??

連休前に家具を新調したい、カーテンを新しく、というお客様が最近多いように感じます。
家族が揃う連休に向けて、皆さま模様替え、いかがでしょうか?

さて、ご好評いただいております春のじゅうたん展も残すところあと1週間です。
春らしさ満開の手織りじゅうたん、まだまだたくさんご覧いただけますので、皆さま是非足をお運びください。

本日は、この週末に素敵なザクロのギャッベをご購入いただいたお客様のご紹介をさせていただきます。

数か月前におうちを建てられたT様。今回は玄関に敷くサイズのギャッベをご購入くださいました。

一本のザクロの木が描かれた、余白の美しい原毛ギャッベ。手触りの良さは格別でした。
最初ご覧いただいた時は、これはないなーと仰っていましたが、そこから奥様が真剣に悩みに悩んでくださりながら選んでいただいた候補にもなんとなくいいかもいいかも。と選抜され。最後の3枚にまで残る健闘っぷり。
他のカラフルだったりかわいかったりの素敵な2枚のギャッベたちを抑えて見事に最後に選ばれたこのザクロの木。
本当に素敵ですよね。

ザクロのモチーフは織り込まれることの多いモチーフです。
パカットザクロを割ると種がびっしりですよね。子孫繁栄を願う文様として使われています。

T様ご家族様のおうちの中のシンボルツリー。ざくろの木がこれから毎日おかえりなさいと出迎えてくれるのですね。

末永く、かわいがってあげてくださいませ。
T様。この度は誠にありがとうございました。
またお店でお話できるのを楽しみにしております。

 

 

手織絨毯 ギャッベ

 


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー

めずらしいデザインのアートギャッベをお届けしました

こんにちは。
先日素敵なアートギャッベがお嫁入りしたのでご紹介させていただきます。

牛のデザインのアートギャッベ

物語にでてきそうなカラフルで不思議な動物。これ実は「牛」なんです。あまりアートギャッベでは見たことのないモチーフですよね。ベースは染めていない原毛で、差し色に入るブルーとオレンジが目を惹くアーティスティックなデザインです。

こちらのギャッベ、どこかで見たことがありませんか?そう、今回の春の手織りじゅうたん展のお手紙でご紹介した、おすすめギャッベの中の一枚です。

春の手織りじゅうたん展DM

数ある絨毯の中でもひときわ目立つ存在。気になっていた方も多いのではないでしょうか。今回お選びいただいたK様もこのモチーフが目にとまり、実物が見たくなってお店に行こう!となったそうです。嬉しいですね^^

せっかくなのでご自宅に敷いてみましょうとなり、上越のご自宅まで何枚か持ってお邪魔させていただきました。お店で壁に掛けて展示していたこともあり、K様も当初は絵のように壁に飾ってみたいとおっしゃっていましたが、ひとまず近くでご覧いただくために、もともと敷いていたリビングのギャッベの上に広げてみることに。

牛のデザインのアートギャッベ

これがとてもぴったり!!大きいサイズは落ち着いた原毛のデザインなのですが、それがちょうどよく額縁のようになり、牛の文様がさらに際立って見えたのです。

私もお客様も、2枚重ねて敷くことは全く考えていなかったのですが、「これはここに敷くしかないね!」と大盛り上がり。

牛のデザインのアートギャッベ

よく見てみるともともとお持ちの椅子やソファの張地に色が近かったり、共通する点が多いからこそ重ねて敷いても違和感がないのだなあと思いました。

牛のデザインのアートギャッベ

新しい絨毯を敷いたあと、色々とお話ししていたら、かわいい猫ちゃんが登場。牛が気になっている(?)様子で、近くをウロウロして様子をうかがっていました。

牛のデザインのアートギャッベ

近づいてみて気付きましたが、猫ちゃんの腹巻きが牛と同じような色合い!嬉しい偶然でしたね。

並んだ様子もかわいいです。

K様とは7年ほど前からのお付き合いで、リネンカーテンやテーブル、アートギャッベ・ソファ・椅子などボー・デコールのインテリアをたくさん使っていただいております。ご自宅にお伺いする度に以前納めた家具や絨毯を見ては、我が子に会ったような嬉しい気持になるので、お邪魔するのがとても楽しみなんです。今回仲間入りしたギャッベも、数年後にどんな表情になっているのか今から楽しみです。

K様いつもありがとうございます。また遊びにいらしてください。

 

手織絨毯 ギャッベ

 


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー

デスクセットとデスクチェアをお届け致しました

こんにちは。新学期が始まり、早いものでもうすぐ5月ですね。

ボー・デコールでは、学習デスクのお問い合わせも増えてきました。新しいクラスや生活にもなれてきて、部屋の学習スペースを少しづつ揃えていきたいという方も多いようです。

そこで本日はお届けした学習デスクとチェアをご紹介致します。

アルダー材デスクセットとデスクチェアを置いた様子

お届けしたのはこちら。アルダー材のデスクセットと、バランスイージーというデスクチェアです。

アルダー材は明るい色合いで優し気な木目が特徴の材種です。経年変化で色合いも少しずつ黄みがかってくるので、使い続けた変化も楽しめます。
こちらのデスクセットはブックシェルフ・デスク・ワゴンの3点セット。お子様が幼いうちはデスクだけリビングに置いてリビング学習をされたりと、配置も自由に出来るのもポイントです。

椅子はバランスイージーという『正しい姿勢が身に着く』と言われている椅子。肩に力が入らず、自然と背筋を伸ばして座ることができるんです。また、ダイニングチェアとしてお使いの方もいらっしゃいます。大人用の椅子は大きすぎてお子様の姿勢を心配される方にはおすすめです。

デスクと一緒に記念撮影している様子

最後に記念撮影!ニコッと笑顔が可愛らしいです。ピカピカの自分だけの初めての机に喜んで頂けた様で私たちも嬉しいです。これからこの机と一緒に学校生活楽しんでくださいね。

この度はお選びいただきありがとうございます。またご家族皆様でお店にも遊びにいらしてください!

 

手織絨毯 ギャッベ

 


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー