HOME  BLOG

優しい色合いの学習デスクセットをお届け致しました。

こんにちは。
先日、とてもかわいいお子様が待っててくださった素敵なおうちに、学習デスクセットをお届けしましたのでご紹介させていただきます。

おうちの玄関を開けていただくと、優しくて可愛らしい笑顔のかなた君がお出迎えしてくれました。
デスクセットをお運びしている際には、「机が来たよ~♪」と、かなた君の楽しい歌声が聞こえます。
ほんとに楽しみにしててくださったんだなあと感じ、嬉しくなりました。

お届けしたデスクセットがこちらです。

天然木のアルダー材で作られたデスクとシェルフに、ビーチ材で作られたデスクチェアです。
アルダー材とビーチ材のどちらも、優しく柔らかい色合いで、お部屋の雰囲気にも、お子様の心にも落ち着きと安らぎを与えてくれるのではないかと思います。
また、植物性のオイルを染み込ませた仕上げを施しているので、綺麗な艶や、木の質感そのままの温もり溢れる手触りを感じていただけますす。年月を重ねるにつれ、色合いも深みを増し、変化も楽しんで頂きながら、永くお使いいただけるデスクです。

優しい笑顔のかなた君も撮影させていただきました。

恥ずかしそうにしながらも、ピースしてくれました。
妹さんとはしゃいでるときも、梅雨空を吹き飛ばしてくれそうな弾けるような笑顔で、思わず撮影したくなってしまいました。

学習デスクの天然木は、アルダー、ビーチの他にも、ウォールナットや、ブラックチェリー、ハードメープルなどからお選びいただけます。
また、檜や楠といった木材で製作した学習デスクもご用意しております。ぜひ、お店にお越しいただいて、木の質感や色合いなどご覧頂ければと思います。

それでは、この度はK様、楽しいお届けの時間をありがとうございました。
かなた君、忘れられないくらいの素敵な笑顔をありがとうございました。
また、お店の方にも遊びに来てくださいませ。

施工例バナー

ランドセルバナー

ボーデコール インスタ
カルテルインスタ

イランにアートギャッベの選定に行ってきました

こんにちは。

先日イランにアートギャッベの選定に行ってきました。

ザクロス山脈

どこまでも広がる荒野の中で遊牧民はテントを張り、羊を育てながら生活しています。

今回はそんな遊牧民のテントにも泊まらせてもらいました。

遊牧民のテント

日中は日差しが強くて目を開けていられないほどですが、夜になるとダウンと寝袋でも寒くて眠れないほどの過酷な環境です。

とげとげの植物

生えているのは、日本ではなかなかお目にかかれないようなとげとげの植物ばかり。虫に刺された!と思ったら、この植物が洋服を突き抜けて足に刺さっていました・・・。

ザクロス山脈

決して便利ではありませんが、夕日に染まるザクロス山脈や、日が落ちた後の紫色の空、満天の星空は、本当に美しかったです。

遊牧民

親鳥とはぐれていたという鳥の赤ちゃんを「かわいいでしょう」と見せてくれました。

こんな環境の中で自然を愛でながら愉快に暮らすカシュガイ族が織る絨毯だからこそ、アートギャッベは私たちを惹きつけるのだと感じました。

遊牧民

美しい衣装を身に纏い、アートギャッベを織る女性たち。織機の周りでは子どもたちが遊んでいます。

織機の上でぴょんぴょん飛び跳ねているやんちゃな子を「こら!」と叱っているお母さんもいて、こういうのは世界共通なんだな~とほっこり。

遊牧民のおもてなし

イラン人はおもてなしが大好きで、街ではどこに行っても熱いチャイが振舞われますが、遊牧民のテントでも同じでした。もちろん電気やガスは通っていないので、ここでは火を焚いてお湯を沸かします。

イランは気温が40度前後もあり日差しも強いので、本当は冷たい水をごくごく飲みたいところ。でも、おもてなしの気持ちが嬉しくて、結局毎回淹れたての熱いチャイを飲みました。

イランのごはん

お客さんが来ると、豪華な食事で迎えてくれます。鶏肉となすのトマト煮込みなど日本人にも食べやすいものもあれば、ヨーグルトに刻んだにんにく・きゅうり・たまねぎを入れた、チャレンジするのに始めは勇気がいる料理も・・・。私はすぐに慣れて、どれもおいしくいただきました。

 

今回は遊牧民の生活をお伝えしましたが、次回はイランの街で見た景色や、現地で感じた人々の温かさについてもご紹介したいと思います。

また今回選定したアートギャッベは、秋にはお店でお披露目となる予定です。お楽しみに!

 

ランドセルバナー
インスタグラムバナー ボーデコール
インスタグラムバナー カルテル

いろんな形や柄の可愛らしいスツール

こんにちは。

本日は柄や形がユニークな可愛らしいスツールたちをご紹介致します。

■ミニラウンドスツール

3色のミニラウンドスツール

コロンとした丸い形とペイズリー柄が特徴のミニラウンドスツール。
まるできのこの様な形も可愛らしいですよね。

色はレッド・ブルー・グリーンの3色ございます。
サイズが直径30×高さ19cmと小ぶりの為、小さなお子様のお絵描きの時などにもお使いいただけますよ。

■サリースツール

ホワイト、ピンクのサリースツール

インド女性の民族衣装サリーを表面にあしらった華やかなサリースツール。
繊細な刺繍が綺麗で、じっくり眺めたくなる一品ですね。

オットマンとしてソファの横に置いてお部屋のアクセントにしてもいいですね。

イエローのサリースツール

こちらは元気が出るような明るいイエローです。
縫い付けている飾りに光りが当たるとキラキラと綺麗に輝き、明るく華やかな雰囲気になりますよ。

■曲木加工の脚が可愛いスツール

曲木加工のスツール

ユニークな脚の形が特徴のこちらのスツールは、国産のミズナラ材を曲木加工してつくっています。
曲木加工とは一本の木を型ではめて曲げているので、柔らかな曲線を作ることが出来ます。

花びらのような脚の形が可愛らしく、軽やかな雰囲気がありますが、座り心地はしっかりとしているので、店頭で体感してみてくださいね。
持ち運びも軽く、いろんな場所で楽しんで頂けます。

椅子を揃えた部屋の統一感も素敵ですが、一脚ずつ違う椅子を集めるワクワク感も楽しいですよね。
お気に入りの一脚を見つける機会にしてみてはいかがでしょうか。

ランドセルバナー
インスタグラムバナー ボーデコール
インスタグラムバナー カルテル